キーワード入力値
10000 件以上該当しております。
キーワード
キーワードからさらに絞り込んで検索
詳細条件設定
条件設定する
ISBN ハイフンを入れず半角でご記入ください
発売日
販売状況
電子書籍
カテゴリ
ジャンル
分類で絞り込み
417円(本体価格)/459円(税込価格)
1759円(本体価格)/1935円(税込価格)
清水寺 土台と柱をつくる(4)
556円(本体価格)/612円(税込価格)
「病院の待合室で」「お出かけの移動時間に」。ちょっとの空き時間に『ハレやか』の人気問題を活用して脳を若返らせるハンディタイプの『ポケットハレやか』。1冊目は人気の高い問題を集めた「漢字編」を収録。
380円(本体価格)/418円(税込価格)
5000円(本体価格)/5500円(税込価格)
620円(本体価格)/682円(税込価格)
『霊験修法曼荼羅』に続く密教僧の新シリーズ、コミックス第3弾。実在するサイキック僧侶・蒼雲さんが神仏の力を借り、巷の怪異を解決する驚異の実話エピソードを永久保貴一が描くノンフィクションコミック!『HONKOWA』連載中の話題作!!
780円(本体価格)/858円(税込価格)
たとえ天国に行ってしまってもペットとの絆は永遠! 真言宗の在家僧侶で心理カウンセラーの妙玄さんは、ペットの言葉が聞こえたり、ペットの気持ちが頭に浮かんだりすることがあるんです! 感動の摩訶不思議コミックエッセイ第6弾!
omo! 
1300円(本体価格)/1430円(税込価格)
大好評「24H」シリーズの第7弾は、大ブーム中の「ソウル」! ソウル渡航回数100回を超える超ソウル通な女子ユニットによる、眠らない街ソウルの ベストな時間にベストなこと ができる最新情報満載の一冊が登場!
1100円(本体価格)/1210円(税込価格)
このままで老後の資金は足りるのだろうか…52歳のマンガ家が、老後の不安を解消すべく「住宅ローン」「教育費」「介護」「お墓」「空き家問題」etc.について現場取材! マンガ+文でわかりやすく解説、老後の不安と戦います。 第1の不安…「今、仕事ができなくなったら」 第2の不安…「のしかかる住宅ローン」 第3の不安…「どこまでかける教育費」 第4の不安…「親の介護に、いくらかかる?」 第5の不安…「かならずかかる! お葬式費用」 第6の不安…「お墓っていくらかかるの」 第7の不安…「気になる実家の空き家問題」 第8の不安…「老後の病気と保険のこと」
1500円(本体価格)/1650円(税込価格)
※図書館用上製本です JSが大好きなこわい話。小説とまんが合わせて100話が収録されているから大満足まちがいなし。みんなでわいわい楽しめるホラーゲームや魔よけのおまじないなども充実。一人はもちろん、友達や家族とも楽しめる、“読むC・SCHOOL”誕生!
980円(本体価格)/1078円(税込価格)
JSが大好きなこわい話。小説とまんが合わせて100話が収録されているから大満足まちがいなし。みんなでわいわい楽しめるホラーゲームや魔よけのおまじないなども充実。一人はもちろん、友達や家族とも楽しめる、“読むC・SCHOOL”誕生!
1200円(本体価格)/1320円(税込価格)
ヘルシーで美容効果も注目されている豆腐を、徹底的にかわいく、たのしく、おいしいレシピでお届けします! 定番の豆腐レシピから、世界の豆腐料理、豆腐のスナックやシリアル、スイーツまで展開。今まで知らなかった豆腐の可能性を知れる、豆腐ファン必読の豆腐レシピの本。
1400円(本体価格)/1540円(税込価格)
人気の料理家・堤人美のレシピ本。朝仕込むから、夜帰ってからすぐ食べられるおいしいレシピとそのひみつを初公開。食材二つくらいでできる、すっごく簡単なレシピばかり。それなのに、味つけや組み合わせが絶妙で、どれもおいしい!そんな堤さんのいままで明かされなかった、味や料理のテク、食材の組み合わせなどのコツを余すことなく紹介する。
1200円(本体価格)/1320円(税込価格)
サイエンスワールドでミラクルを起こし続けて注目の的になったせり小Bチームは、最終対決を通じて共同で行う発明の本当の意味を悟る。国際発明オリンピック進出は成し遂げられるのか? 金属の炎色反応、てこと滑車、揚力、天気と湿度など、科学理論を楽しく学ぶ。
1500円(本体価格)/1650円(税込価格)
「草や木の形はどうやって決まるの?」「13年・17年ごとにしか出てこないセミは、なぜそんなサイクルで生まれるの?」「同じ両親から生まれたきょうだいなのに、なぜ顔や性格が違うの?」――。自然界から人間が創造したものまで身の回りにある様々な「不思議」「うつくしい」「おもしろい」の謎。本書では、そこに隠された法則を数学を使って解き明かす。小学校卒業レベルで理解できる平易な解説で、数学的感覚も養われる一冊。 <本書の内容> ■Chapter.1 かたち 1−1.ハチの巣は、なぜ六角形なの? 1−2.巻貝のぐるぐるは、どうやってできるの? 1−3.シマウマのしましまは、どうやってできるの? 1−4.雪の結晶は、なぜいろいろなカタチをしているの? 1−5.草や木のカタチに法則はあるの? 1−6.四次元のカタチはどんな感じ? ■Chapter.2 かず 2−1.花びらの枚数には、神秘的な法則が隠されていた? 2−2.「かず」は文明と共に進歩してきた? 2−3.「分数で表せない数」を見つけた人は、海で殺された? 2−4.古代ギリシャ人は日時計とラクダで地球の大きさを測っていた? 2−5.ぴったり13年・17年ごとにしか出てこないセミは、なぜそうするの? 2−6.この世で一番うつくしい数式って? ■Chapter.3 うごき 3−1.どうして飛んでいる鳥は、ぶつからないの? 3−2.生き物の仕組みをまねたゲームがあるって本当? 3−3.交通費の計算は何千年もかかる? 3−4.北半球の台風の渦は本当に左巻きなの? 3−5.ロケットは、なぜ空気がなくても飛べるの? 3−6.自動運転車はなぜうまく走れるの? ■Chapter.4 とてつもなく大きなかず 4−1.単位のいろいろ 4−2.将棋の試合展開は何通りあるの? 4−3.Googleの語源になった巨大数? 4−4.同じ親から生まれたのになぜ顔や性格が違うの? 4−5.「無限」にも大小がある? 4−6.大きな素数が暗号に使われているって、ほんとう? <著者略歴> とみしま・ゆうすけ 素数物理学研究家。1982年福岡県生まれ。2006年京都大学理学部卒業(素粒子物理学専攻)。08年東京大学大学院理学系研究科修士課程卒業(同)。在学中は本郷キャンパスとジュネーブのCERN(欧州原子核研究機構)を行き来し、世界最大の素粒子実験プロジェクトの研究員として活躍。08年4月にみずほ銀行にクオンツ(金融工学を駆使する専門職)として採用され、信用デリバティブや日本国債・日本株の運用に加え、ニューヨークへ赴任しヘッジファンドのマネージャーを経験。16年1月に同行を退社後、ニューヨークのヘッジファンド勤務を経て、16年2月にジブラルタ生命保険入社。金利リスク管理等を担当、現在に至る。欧米文化に親しんだ国際的な金融マンであると同時に、科学や哲学の最先端の動向に精通している。著書に『「大数の法則」がわかれば、世の中のすべてがわかる!』(ウェッジ)、『投資と金融がわかりたい人のためのファイナンス理論入門 プライシング・ポートフォリオ・リスク管理』(CCCメディアハウス)がある。
1200円(本体価格)/1320円(税込価格)
歴史を切り開いた武将対決「織田信長(愛知)vs.平清盛(兵庫)」、海外を夢見た英雄対決「伊達政宗(宮城)vs.坂本龍馬(高知)」、女性作家対決「紫式部(福井)vs.樋口一葉(東京)」など、時空を超えたバトルが満載。森ゆきなつさんの美麗な歴史イラストが見もの。 ■前半戦 第1章 天下取りバトル バトル01  時代を先取りしたリーダー
 平清盛(兵庫県)×織田信長(愛知県) バトル02  幕府を開いた初代将軍
 源頼朝(神奈川県)×徳川家康(静岡県) バトル03  大人気の時代劇ヒーロー
 徳川光圀(茨城県)×徳川吉宗(和歌山県) バトル04  群雄割拠の島国統一の英雄
 長宗我部元親(高知県)×尚巴志(沖縄県) バトル05  天下をつかみ損ねた武将
 明智光秀(岐阜県)×三好長慶(徳島県) バトル06  激しく争った源氏のライバル
 足利尊氏(栃木県)×新田義貞(群馬県) バトル07  世界を相手にした男
 伊達政宗(宮城県)×坂本龍馬(高知県) バトル08  戦国最強武将ライバル
 上杉謙信(新潟県)×武田信玄(山梨県) 第2章 武人バトル バトル09  戦上手と名高い武将
 源義経(京都府)×真田幸村(長野県) バトル10  有名な仇討ち物語の主人公
 曽我兄弟(神奈川県)×大石内蔵助(兵庫県) バトル11  国の拠点・城づくりの名人
 太田道灌(東京都)×加藤清正(熊本県) バトル12  技と心を磨いた剣豪
 沖田総司(京都府)×宮本武蔵(山口県) バトル13  地域が誇る伝説の女性英雄
 甲斐姫(埼玉県)×鶴姫(愛媛県) バトル14  男社会で活躍した女性武将
 井伊直虎(静岡県)×巴御前(長野県) バトル15  奇策で敵を翻弄した軍人
 木曽義仲(富山県)×東郷平八郎(鹿児島) バトル16  組織を支えるナンバー2
 土方歳三(北海道)×黒田官兵衛(福岡県) ■後半戦 第3章 文化人バトル バトル17  好奇心と探求心あふれる発明家
 平賀源内(香川県)×田中久重(佐賀県) バトル18  日本の伝統芸能の元祖
 世阿弥(新潟県)×出雲阿国(島根県) バトル19  歴史に名を残した女性作家
 樋口一葉(東京都)×紫式部(福井県) バトル20  日本の発展に貢献した学者
 関孝和(群馬県)×吉備真備(岡山県) バトル21  愛を歌った女性歌人
 額田王(滋賀県)×与謝野晶子(大阪府) バトル22  ゴッホゆかりの芸術家
 棟方志功(青森県)×山下清(千葉県) バトル23  五・七・五の芸術・俳句の名人
 松尾芭蕉(三重県)×正岡子規(愛媛県) バトル24  常識を無視し自由を愛した俳人
 尾崎放哉(鳥取県)×種田山頭火(山口県) 第4章 個性派バトル バトル25  魔をはらう伝説の呪術者
 役小角(奈良県)×安倍晴明(大阪府) バトル26  怖くていとしい妖怪を描く作家
 泉鏡花(石川県)×小泉八雲(島根県) バトル27  都に負けない地方文化の立役者
 藤原秀衡(岩手県)×大友宗麟(大分県) バトル28  新時代を切り拓いた女性
 新島八重(福島県)×楠本イネ(長崎県) バトル29  海を渡り世界を見た偉人
 支倉常長(山形県)×伊東マンショ(宮崎県) バトル30  有名な「三きょうだい」の親
 お市の方(滋賀県)×毛利元就(広島県) バトル31  未来を予言?超人伝説を持つ偉人
 日蓮(千葉県)×聖徳太子(奈良県) バトル32  歴史を彩る「伝説の美女」
 小野小町(秋田県)×細川ガラシャ(福井県)