キーワード入力値
10000 件以上該当しております。
キーワード
キーワードからさらに絞り込んで検索
詳細条件設定
条件設定する
ISBN ハイフンを入れず半角でご記入ください
発売日
販売状況
電子書籍
カテゴリ
ジャンル
分類で絞り込み
780円(本体価格)/858円(税込価格)
 なぜ小林秀雄の言葉は人の心を魅了してやまないのか? 生誕111年・没後30年にあたる今年、『理性の限界』等で知られる気鋭の論理学者が、“近代日本最高”の批評の数々を徹底的に考察する。“受験生泣かせ”ともいわれる難解な論理の正体とは。
760円(本体価格)/836円(税込価格)
 ロングセラー『超簡単 お金の運用術』に、10月から口座開設が始まる税制優遇制度・NISAにも対応した運用術と、アベノミクスとバブルの解説を加え、内容を全面的にアップデート。初心者でも激動の市場で確実に勝てるコツが満載。
760円(本体価格)/836円(税込価格)
人間ははるか昔から宇宙を知りたいという情熱を燃やし続けてきた。現代のような大規模な実験装置のない時代、ガリレオはなぜ地動説を確信できたのか? ニュートン、アインシュタインの頭の中とは? 宇宙と向き合う人間の頭脳の挑戦の歴史を、宇宙論にも造詣の深い芥川賞作家が数式を一切使わずに描き出す。私立文系出身の人はもちろん、高校生にもわかる人間と宇宙の物語。
760円(本体価格)/836円(税込価格)
 勝利第一主義が生む体罰、いじめ、そしてマシン化する子供たち・・・。「健全な魂」も「フェアプレー」も幻想なのか? スポーツ界にはびこる病理を主に少年スポーツの現場から読み解く。そのスポーツ、子供のためになってますか?
720円(本体価格)/792円(税込価格)
「1970年以降生まれ」が復興と地域活性化について徹底討論。NHKEテレの人気番組「ニッポンのジレンマ」の「僕らの復興論」(3月8日放送)と「僕らの地域活性化作戦」(3月29日放送)を未放送部分も収録し書籍化。藤村龍至(建築家、ソーシャルアーキテクト)・古市憲寿(社会学者、慶大SFC研究所訪問研究員〈上席〉)・西田亮介(公共政策学者、立命館大学大学院特別招聘准教授)・山崎亮(コミュニティーデザイナー、京都造形芸術大教授)・開沼博(社会学者、福島大学特任研究員)・藤沢烈(復興コーディネーター、経営コンサルタント)・河村和徳(政治学者、東北大学大学院情報科学研究科准教授)の各氏が登場。
760円(本体価格)/836円(税込価格)
 ビジネスにおけるストレスの9割は人間関係が原因、という著者が、メンタル環境を整えるためのコミュニケーション術を伝授。ハーバードのMBAで用いられている理論をやさしく噛み砕き、ビジネス小説の名作から具体例を採ることで、楽しく実践的に解説する。
562円(本体価格)/618円(税込価格)
838円(本体価格)/922円(税込価格)
562円(本体価格)/618円(税込価格)
362円(本体価格)/398円(税込価格)
1500円(本体価格)/1650円(税込価格)
1200円(本体価格)/1320円(税込価格)
1000円(本体価格)/1100円(税込価格)
日本・世界の地図を一冊にまとめ、見やすさを追求したDual Atlasがコンパクトサイズになって新登場。日本各県・世界各国の地図はもちろん、新たに世界主要都市地図も追加。県別、国別の基本データも完備し、持ち運びにも便利な一冊です。
1400円(本体価格)/1540円(税込価格)
2014年からいよいよスタートとなる少額投資非課税制度、NISA(ニーサ)。専用の口座で資産運用をすると、年間100万円までの投資から得た配当金や売却益が5年間に渡って非課税になる制度です。
本書ではNISAについて、口座開設の仕方から制度の仕組み、長短や損得などの注意点まで詳しく説明します。また、NISA制度を賢く活用するための知識として、さまざまな投資の概要や投資信託の選び方、NISA制度に適した投資方法などについてもわかりやすく解説。NISA制度をきっかけに投資をはじめる人や、将来に向けて安定した資産形成を視野に入れる現役世代にとって欠かせないノウハウを備えた投資入門書!
1800円(本体価格)/1980円(税込価格)
 危機に陥ったP&Gが変革を断行し、世界最強の消費財メーカーへと躍進できたのはなぜか。売り上げ2倍、利益4倍、市場価値1000億ドルに成長させた名経営者と、Thinkers50(経営思想家トップ50)の経営学者が明らかにする!