特輯 源氏物語図屛風
<論文>
- 狩野山楽筆 源氏物語図屛風――物語図と風俗画のあわい――
執筆=福士雄也(京都国立博物館)
<解説>
- 狩野派 源氏物語図屛風
執筆=三宅秀和(群馬県立女子大学)
- 長谷川派 源氏物語図屛風
執筆=片山寛明(MIHO MUSEUM)
- 佐甲家伝来 源氏物語図屛風
執筆=佐野みどり(國華社)
- 住吉具慶筆 源氏物語図屛風
執筆=稲本万里子(恵泉女学園大学)
- 伝狩野常信筆 源氏物語図屛風
執筆=タリア・アンドレイ(ウェズリアン大学)
<研究余滴>
- 十七世紀屏風絵に見る装飾金雲について
執筆=佐野みどり(國華社)
<図版>
- 狩野山楽筆 源氏物語図屏風
個人
紙本金地着色 6曲1双 各縦156.1㎝ 横358.6㎝
右隻[図版1・カラー]
左隻[図版2・カラー]
- 狩野派 源氏物語図屛風
滋賀県 MIHO MUSEUM
紙本金地着色 6曲1双 各縦92.5㎝ 横271.4㎝
右隻[図版3・カラー]
左隻[図版4・カラー]
- 長谷川派 源氏物語図屛風
滋賀県 MIHO MUSEUM
紙本金地着色 6曲1双 右隻:縦157.5㎝ 横360.7㎝ 左隻:縦158.0㎝ 横362.3㎝
右隻[図版5・カラー]
左隻[図版6・カラー]
- 佐甲家伝来 源氏物語図屛風[図版7・カラー]
個人
紙本金地着色 6曲1双 各縦85.1㎝ 横271.5㎝
- 住吉具慶筆 源氏物語図屛風
東京都 根津美術館
紙本着色 6曲1双 各縦99.0㎝ 横280.8㎝
右隻[図版8・カラー]
左隻[図版9・カラー]
- 伝狩野常信筆 源氏物語図屛風
アメリカ イザベラ・スチュワート・ガードナー美術館
紙本金地着色 6曲1双 縦各170.0㎝ 横379.0㎝
右隻[図版10・カラー]
左隻[図版11・カラー]
第1551号 第130編 第6冊
特別定価5,000円+税
2025年1月20日発売予定
<論文>
- 延命寺蔵兜率天曼荼羅について
執筆=泉武夫(東北大学名誉教授)
<研究資料>
- 延命寺蔵兜率天曼荼羅の伝来資料
執筆=泉武夫(東北大学名誉教授)
<解説>
- 葛飾北斎筆 道成寺図
執筆=奥田敦子(すみだ北斎美術館)
- 柴田是真筆 羽衣福の神図屛風
執筆=高尾曜(国立能楽堂)
- 清・孫億筆 花鳥図
執筆=板倉聖哲(國華社)
- 舎利厨子
執筆=内藤栄(大阪市立美術館)
<図版>
- 兜率天曼荼羅
大阪府 延命寺
絹本着色 1幅 縦175.4㎝ 横120.6㎝
全図[図版1・カラー]
部分[図版2・カラー]
- 葛飾北斎筆 道成寺図[図版3・カラー]
東京都 すみだ北斎美術館
紙本着色 1幅 縦83.6㎝ 横26.4㎝
- 柴田是真筆 羽衣福の神図屛風[図版4・カラー]
個人
絹本着色 2曲1双 各縦154.0㎝ 横148.4㎝
- 孫億筆 花鳥図[図版5・カラー]
東京都 久米美術館
絹本着色 1幅 縦147.8㎝ 横79.4㎝
- 舎利厨子[図版6・カラー]
大阪府 施福寺
木製(沈香) 1基 高12.1㎝ 屋蓋径7.8㎝ 下框径7.7㎝
國華編輯委員
主幹 佐野みどり
小松 大秀
島尾 新
佐藤 康宏
佐藤 道信
丸山伸彦
大久保純一
奥 健夫
板倉 聖哲
野口 剛
顧問 辻 惟雄
小林 忠
河野元昭
発行 國華社
郵便番号 104-8011
東京都中央区築地 5-3-2 朝日新聞社新館9階
電話 03-5550-5015
ファクシミリ 03-5540-7651