〈論文〉
・安永・天明期の司馬江漢―「二見浦図」扁額と「金渓寿賀像」をめぐって―
執筆=勝盛典子
〈解説〉
・木造男神坐像・女神坐像
執筆=井上大樹(文化庁)
・狩野栄川院典信筆 田沼意次領内遠望図
執筆=田辺昌子
・葛飾北斎筆 千野兵庫像
執筆=安村敏信(北斎館)
・山口蓬春筆 三熊野の那智の御山
執筆=田中純一朗 (皇居三の丸尚蔵館)
〈図版〉
・司馬江漢筆 二見浦図扁額 [図版1・カラー]
三重県 神館飯野高市本多神社
紙本油彩 1面 本紙:縦45.6㎝ 横90.6㎝
旧扁額:縦64.2㎝ 横123.2㎝(底幅97.6㎝)
司馬江漢筆 金渓寿賀像 [図版2・カラー]
三重県 菰野町図書館
絹本着色 1幅 縦108.7.㎝ 横31.4㎝
・木造男神坐像・女神坐像 [図版3・カラー]
宮崎県 高千穂神社
木造 2軀 像高・男神88.7㎝ 女神63.3㎝
・狩野栄川院典信筆 田沼意次領内遠望図[図版4・カラー]
個人
絹本着色 1幅 縦65.2㎝ 横120.8㎝
・葛飾北斎筆 千野兵庫像[図版5・カラー]
個人
絹本着色 1幅 縦68.2㎝ 横48.0㎝
・山口蓬春筆 三熊野の那智の御山 [図版6・カラー]
国(皇居三の丸尚蔵館収蔵)
絹本着色 1幅 縦243.4.0㎝ 横134.8.㎝
第1557号 第130編 第12冊
定価5,000円+税
2025年7月20日発売予定
特輯 隅田川図巻
〈論文〉
・鍬形蕙斎「隅田川両岸絵巻」――西を望む隅田川図について
執筆=樋口一貴(十文字学園女子大学)
・鳥文斎栄之筆「三福神吉原通い図巻」について
執筆=田辺昌子
・飾北斎筆 隅田川両岸景色図巻
執筆=大久保純一(すみだ北斎美術館)
〈図版〉
・鍬形蕙斎筆 隅田川両岸絵巻
北海道 小樽芸術村 浮世絵美術館
絹本着色 巻子装1巻 縦36.7㎝ 全長401.1㎝
富士山・江戸城・両国橋付近 [図版1・カラー]
永代橋付近から巻末まで[図版2・カラー]
・鳥文斎栄之筆 三福神吉原通い図巻
千葉県 千葉市美術館
絹本着色 巻子装1巻 縦31.6㎝ 全長860.0㎝
柳橋付近[図版3・カラー]
吉原の宴席[図版4・カラー]
・葛飾北斎筆 隅田川両岸景色図巻
東京都 すみだ北斎美術館
紙本着色 巻子装1巻 縦28.5㎝ 全長716.0㎝
両国橋付近[図版5・カラー]
吉原の座敷 [図版6・カラー]
『國華』第1558号は永青文庫 細川コレクションを特輯します。定価は7,000円+税です。
國華編輯委員
主幹 佐野みどり
小松大秀
島尾新
佐藤康宏
佐藤道信
丸山伸彦
大久保純一
奥健夫
板倉聖哲
野口剛
顧問 辻惟雄
小林忠
河野元昭
発行 國華社
郵便番号 104-8011
東京都中央区築地 5-3-2 朝日新聞社新館9階
電話 03-5550-5015
ファクシミリ 03-5540-7651