■本文
高台寺蒔絵の編年に関する一試論-蒔絵伝統様式との関係を中心に
執筆=小松大秀〈東京国立博物館〉
光琳画楼閣山水図火鉢(乾山銘)
執筆=河野元昭〈國華社〉
東魏・白玉半跏思惟菩薩像
執筆=田辺三郎助〈國華社〉
浅井忠 春畝
執筆=古田 亮〈東京国立近代美術館〉
■研究資料
籬菊蒔絵机[図版1(部分)/カラー]………奈良市 大和文華館
木製漆塗蒔絵 総高26.2cm 竪38.8cm 横102.6cm
秋草蒔絵歌書箪笥[図版2/カラー]………京都市 高台寺
木製漆塗蒔絵 総高38.8cm 竪23.5cm 横33.0cm
光琳画楼閣山水図火鉢(乾山銘)[図版3~6]
陶胎銹絵 高23.8cm 口径16.2~16.8cm 底径16.2cm
白玉半跏思惟菩薩像[図版7/カラー]………京都市 大徳寺
石造彫刻 全高41.3cm 像高26.2cm 台框高9.2cm
浅井忠 春畝[図版8/カラー]………東京国立博物館
油彩 竪56.2cm 横74.8cm
編輯委員
主幹 辻 惟雄
小林 忠
田辺三郎助
関口正之
高階秀爾
河野元昭
海老根聰郎
竹内順一
小川裕充
佐野みどり
名誉顧問 水尾比呂志
発行
國華社
郵便番号 104-0045
東京都中央区築地 5-3-3 築地浜離宮ビル 3階
電話 03-5550-5015 or 03-5540-7650
ファクシミリ 03-5540-7651