ご注文はお近くの書店、ASA(朝日新聞販売所)でも承ります。
特輯 五代・北宋の絵画 本文 「五代・北宋の絵画」特輯に当って 執筆=國華編輯委員会(小川裕充) 五代・北宋の絵画 執筆=小川裕充(東京大学) 孔雀明王像 執筆=増記隆介(文化庁) 大迦葉図 執筆=井手誠之輔(九州大学) 傳菫源筆 寒林重汀図 執筆=竹浪 遠(黒川古文化研究所) 傳李成筆 喬松平遠図 執筆=藤田伸也(三重大学) 范寛筆 谿山行旅図 執筆=救仁郷秀明(東京国立博物館) 燕文貴筆 溪山楼観図 執筆=小川裕充(東京大学) 胡舜臣筆 送カク玄明使秦図巻 ※カクは赤におおざと 執筆=板倉聖哲(東京大学) 崔白筆 雙喜図 執筆=宮崎法子(實踐女子大学) 枇杷猿戯図 執筆=河野道房(大阪府立大学) | 図版 孔雀明王像[図版1/カラー] 絹本著色 掛幅 竪168.8cm 横102.6cm 大迦葉図[図版2/カラー] 絹本著色 16幅のうち 竪82.0cm 横36.4cm 傳菫源筆 寒林重汀図[図版3/コロタイプ] 絹本墨画淡彩 掛幅 竪180.0cm 横115.6cm 傳李成筆 喬松平遠図[図版4] 絹本墨画 掛幅 竪205.6 横126.1cm 范寛筆 谿山行旅図[図版5/カラー] 絹本墨画淡彩 掛幅 竪206.3cm 幅103.3cm 燕文貴筆 溪山楼観図[図版6/カラー] 紙本墨画 掛幅 竪103.9cm 横47.4cm 胡舜臣筆 送カク玄明使秦図巻[図版7] ※カクは赤におおざと 絹本墨画淡彩 一巻 竪30.0cm 幅111.0cm 崔白筆 雙喜図[図版8/カラー] 絹本著色 掛幅 竪193.7cm 横103.4cm 枇杷猿戯図[図版9/カラー] 絹本著色 掛幅 竪165.0cm 横107.9cm |
次号予告
『國華』 KOKKA 第1330号 第112編 第1冊 定価4600円(税込) 2006年8月20日発売予定 □本文 景教聖像の可能性―栖雲寺蔵伝虚空蔵画像について― 執筆=泉武夫(東北大学) 「山雪」印 住吉社頭・須磨明石図屏風 執筆=北野良枝(東京藝術大学) 熊野速玉大神像、夫須美大神像、家津御子大神像、国常立命像 四躯 執筆=伊東史朗 趙孟フ筆 蘭亭十三跋 執筆=角井 博(渋谷区立松濤美術館) 岡本秋暉筆 蝶に孔雀図 執筆=郡司亜也子(平塚市美術館) □図版 伝虚空蔵菩薩像(景教聖像)[図版1/カラー] ………山梨県 栖雲寺 絹本著色 掛幅 竪153.3cm 横58.7cm 六道図[図版2] ………奈良県 大和文華館 絹本著色 額装 竪142.0cm 横59.2cm 「山雪」印 住吉社頭・須磨明石図屏風[図版3/カラー] ………滋賀県 彦根城博物館 紙本著色 六曲一双 各竪138.3cm 横308.0cm 熊野速玉大神像[図版4/カラー] ………和歌山県 熊野速玉神社 木造 白色下地彩色 像高101.2cm 夫須美大神像[図版5/カラー] ………和歌山県 熊野速玉神社 木造 白色下地彩色 像高98.5cm 家津御子大神像[図版6] ………和歌山県 熊野速玉神社 木造 白色下地彩色 像高98.5cm 趙孟フ筆 蘭亭十三跋[図版7/部分] ………東京国立博物館 紙本墨書 冊頁装 台紙竪33.2cm 横24.4cm 岡本秋暉筆 蝶に孔雀図[図版8/カラー] ………千葉県 摘水軒記念文化振興財団 絹本著色 二曲一隻 竪50.5cm 横153.0cm | 編輯委員 主幹 河野元昭 小林 忠 田邉 三郎助 関口 正之 高階 秀爾 海老根 聰郎 小川 裕充 佐野 みどり 島尾 新 佐藤 康宏 名誉主幹 辻 惟雄 名誉顧問 水尾 比呂志 発行 國華社 郵便番号 104-0045 東京都中央区築地 5-3-3 築地浜離宮ビル 3階 電話 03-5550-5015 or 03-5540-7650 ファクシミリ 03-5540-7651 |