キーワード入力値
10000 件以上該当しております。
キーワード
キーワードからさらに絞り込んで検索
詳細条件設定
条件設定する
ISBN ハイフンを入れず半角でご記入ください
発売日
販売状況
電子書籍
カテゴリ
ジャンル
分類で絞り込み
30000円(本体価格)/33000円(税込価格)
鎌倉時代中期写と目される「柏木」巻(重文)のほか、寛正六(1465)年の書写奥書を持つ注釈書『河海抄』、冷泉為満が後陽成天皇の講釈を聞き書きしたものなど、『源氏物語』の享受史を考えるうえで不可欠な資料を集成した。
640円(本体価格)/704円(税込価格)
若き熱血男性介護士は、生きる気力を失った認知症男性から「胃ろう」を外せるか。
2003年から11年間、講談社青年漫画誌にて連載してきた介護漫画の金字塔「ヘルプマン!」。第40回日本漫画家協会賞大賞受賞の本作は、これまでに、認知症の当事者目線から見た「認知症編」や高齢者の性問題を扱った「高齢者性問題編」、定年退職後の人生を描いた「セカンドライフ編」など、高齢化社会の実情を様々角度から描いてきた。2014年末、週刊朝日に移籍し、新生「ヘルプマン!!」として待望の単行本化!
1657円(本体価格)/1823円(税込価格)
463円(本体価格)/509円(税込価格)
380円(本体価格)/418円(税込価格)
463円(本体価格)/509円(税込価格)
820円(本体価格)/902円(税込価格)
反日デモ、抗日ドラマ……。こうした連日のメディアの情報は「中国人はみんな反日だ」というイメージを私たちに植えつける。しかし、実際は「中国人は実は日本が大好き」だった。数々の具体例で既成概念をひっくり返す画期的中国人論!
780円(本体価格)/858円(税込価格)
大病院より、かかりつけ医がこれからの医療の中心になる。医療費の抑制時代、地域における総合的ケアの要として、介護との連携も行いながら大きな役割をになう。そこでどう自分に合った「いい医者を選ぶか」具体的にその方法を詳述。また英国などの先進制度も紹介。
820円(本体価格)/902円(税込価格)
抗うつ薬が本当に有効なのは、うつ病患者の2割にすぎない。しかし医療機関で実際に行われている治療のほとんどは、薬剤を処方するだけ。なぜ、8割の患者は「無意味な」薬を与えられ続けるのか? この現状をもたらせた医学界、製薬業界にどんな問題があるのか? 薬物療法偏重のうつ病治療の実態を徹底批判し、正しい治し方を説く。
よく知られているように、日本では今、心に病をもつ人が急増している。厚生労働省の患者調査によれば、うつ病(躁うつ病を含む)患者数は2008年に100万人を超えた。「うつは、こころの風邪」キャンペーンと、国際的な「うつ病診断基準」の変更が、うつ病を「身近なもの」にしたからだ。それにともなって、メンタルクリニックも激増した。
現代人に不安や焦燥感はつきものだが、そんな「悩める健康人」も病人と診断され、長期にわたって無意味な薬を投与されかねない。
著者は、獨協医科大学越谷病院こころの診療科教授。臨床にも携わる。「うつは生活習慣病」が持論で、本当に患者のためになる治療を教える。
780円(本体価格)/858円(税込価格)
日本人に民主主義はムリなのか? 絶望しないための48か条。
「論壇時評」はくしくも3月11日の東日本大震災直後からはじまり、震災と原発はこの国の民主主義に潜んでいる重大な欠陥を炙り出した。若者の就活、ヘイトスピーチ、特定秘密保護法、従軍慰安婦、表現の自由……さまざまな問題を取り上げながら、課題の解決に必要な柔らかい思考の根がとらえる、みんなで作る「ぼくらの民主主義」のためのエッセイ48。
大きな声より小さな声に耳をすませた、著者の前人未到の傑作。
2011年4月から2015年3月まで、朝日新聞に大好評連載された「論壇時評」に加筆して新書化。
463円(本体価格)/509円(税込価格)
1657円(本体価格)/1823円(税込価格)
1657円(本体価格)/1823円(税込価格)
361円(本体価格)/397円(税込価格)
1200円(本体価格)/1320円(税込価格)
どんな手紙も迷わずに書けるマナー・文例集の決定版。
手紙の基本構成、便箋の選び方、時候の挨拶など、知っておくべき基礎知識を網羅。また、お祝い、お礼、お詫び、通知・報告、案内・招待、依頼・相談、承諾、断り、苦情・催促、お見舞い、弔事……など、細かなシーンに対応した文例を豊富に収録。各文例には、相手によって表現を変える書き換え例や、シチュエーションに幅を出した書き換え例を示し、使い回しが利く。
手紙研究家である監修者ならでは、文豪の手紙を読み解き、形式にとらわれすぎずに心を伝える書き方のコツも紹介。
ほかに、季節の挨拶で使うことの多いハガキや、気軽に言葉を添えられる一筆箋の文例も充実。社会人として押さえておきたいビジネスメールの書き方と文例も説く。
1300円(本体価格)/1430円(税込価格)
子どもの離乳食が終わり、これから幼児食をはじめるママにむけて、幼児食の基本の調理法やおすすめレシピを紹介。年齢別に、子どもが完食できるメニューを多数収録。
とじ込みシート ●幼児食 進め方早見表●幼児期に注意したい食品リスト

PART1 幼児食の基本
PART2 毎日おいしい! 栄養満点のラクラク献立
PART3 体と脳の発達につながる、しっかり噛んで食べるレシピ
PART4 「困った」が解消できる! 魔法のレシピ
PART5 具合が悪いときの対処法&レシピ
PART6 忙しいママのための時短&簡単レシピ
PART7 とっておき&HAPPYレシピ
PART8 食物アレルギー対策レシピ