キーワード入力値
10000 件以上該当しております。
キーワード
キーワードからさらに絞り込んで検索
詳細条件設定
条件設定する
ISBN ハイフンを入れず半角でご記入ください
発売日
販売状況
電子書籍
カテゴリ
ジャンル
分類で絞り込み
1600円(本体価格)/1760円(税込価格)
画家・絵本作家にして文章家の著者(文化功労者)が日々出会う、珍談、交遊、奇抜なニュースなどを書き留めたミニエッセイ285編。機知と好奇心に満ちたユニークな発想はとどまるところを知らない。津和野時代の思い出や新しく作詞した動物学校の校歌、絵本作りの裏話、模型ポンポン蒸気の作り方、宇宙開発への疑問、そして今回は原発への憂慮も加わる。著者によるこのようなミニエッセイは、1980年の『算私語録』以来、『散語拾語』『村の広場』『語前語後』そして今回の7作目『忙中閑語』と30年以上書き継がれて、代表作の一つになっている。
2100円(本体価格)/2310円(税込価格)
性奴隷か売春婦か、強制連行か自発的か、異なるイメージで真っ向から対立する慰安婦問題は、解決の糸口が見えないままだ。大日本帝国植民地の女性として帝国軍人を慰安し続けた高齢の元朝鮮人慰安婦たちのために、日韓はいまどうすべきか。元慰安婦たちの証言を丹念に拾い、慰安婦問題で対立する両者の主張の矛盾を突くいっぽう、「帝国」下の女性という普遍的な論点を指摘する。2013年夏に出版された韓国版はメディアや関連団体への厳しい提言が話題になった。本書は著者(『和解のために』で大佛次郎論壇賞受賞)が日本語で書き下ろした渾身の日本版
1500円(本体価格)/1650円(税込価格)
長野の遺跡から見つかった奇妙な死者──古代の装束をまとい、棺に納められた女性の事件を追う定年刑事・福沢は、「つちくれさん」と呼ばれる男と出会う。「土の声を聞く」力を持つというその男に導かれて、不思議な謎解きが始まった。
900円(本体価格)/990円(税込価格)
就活の定番! 筆記試験・面接対策に必須の現代用語解説集。集団的自衛権や消費増税、妖怪ウォッチなど政治・経済、文化などあらゆるジャンルを網羅。スピーディーに知識を身につけられる最新時事問題・一般常識ドリルも収録。
1000円(本体価格)/1100円(税込価格)
奇々怪々な人々が棲息し、摩訶不思議な事件が頻発する胃の頭町を舞台に、女子高校生コンビの栞と紙魚子が大活躍する、諸星大二郎の異色シリーズ。2008年、第12回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞。B6判新装版を全4巻で刊行。各巻のカバーイラストは描き下ろし。各巻に単行本未収録のシリーズ読み切りを収録。
463円(本体価格)/509円(税込価格)
562円(本体価格)/618円(税込価格)
1657円(本体価格)/1823円(税込価格)
93円(本体価格)/102円(税込価格)
380円(本体価格)/418円(税込価格)
1600円(本体価格)/1760円(税込価格)
907円(本体価格)/998円(税込価格)
463円(本体価格)/509円(税込価格)
636円(本体価格)/700円(税込価格)
「火薬免許試験」を受けることになった忍タマたち。1次審査は山賊のお宝探しだが、上級生や先生に助けられた時点で失格となる。なぜかそこに「忍者になりたい」と言いだした利梵くんも加わって、忍術学園はまたもや大騒動!
562円(本体価格)/618円(税込価格)
463円(本体価格)/509円(税込価格)