キーワード入力値
該当数は 5 件、全 1 ページです。
キーワード
キーワードからさらに絞り込んで検索
詳細条件設定
条件設定する
ISBN ハイフンを入れず半角でご記入ください
発売日
販売状況
電子書籍
カテゴリ
ジャンル
1700円(本体価格)/1870円(税込価格)
「勉学」、「仕事のスキル」、「スポーツ」、「語学」、「芸術」etc…… 何でもすぐにこなすセンスのいい人は、圧倒的密度の「観察・行動・フィードバック」を実行している! 「上達」というものは、ある種つかみどころがない。10年もテニスをやっているのに、強い球が打てないのはなぜか。どうして転職先でいつまでも仕事がスムーズにこなせないのか……。 本書では様々な研究結果をもとに、模倣や難易度の調整、悪い癖を直すアンラーニングなど、上達を促すための最適解を考察していく。 【本書の主な内容】 ◆パート1 「観察」:他者から学ぶ ・「模倣」が有効なタイミング ・「初期の成功」が最高のモチベーションを生む理由 ・「暗黙知」を引き出す方法 etc… ◆パート2 「実践」:練習から学ぶ ・難易度を微調整する ・練習に多様性を取り入れる ・質は量から生まれる etc… ◆パート3 「フィードバック」:経験から学ぶ ・学習環境の効果的な改善 ・悪い癖を直す「アンラーニング」の戦術 ・不安をいかに克服するか etc…
2400円(本体価格)/2640円(税込価格)
ビッグデータ、IoT、人工知能は、世界をどう変えていくのか? そのとき、専門家の知識や職業はどう変わっていくのか? テクノロジーが急速に進化する中、知識のあり方は劇的に変わっている。医療、教育、コンサルなどの新しいあり方を示す。
1500円(本体価格)/1650円(税込価格)
「ファイナンス」と「テクノロジー」を組み合わせた造語「フィンテック(FinTech)」。いったいフィンテックとは何なのか?私たちをどこに連れていこうとしているのだろうか?フィンテック先進国である欧米の最新情勢を取材し、最先端のお金と社会の未来像を紹介!一般の個人、ビジネスパーソンにとっての「フィンテック革命」の意味とは?金融取引の複雑な仕組みやITの専門知識がなくてもわかる!

〈はじめにより〉
本書で紹介する世界は、2年経っても私たちの「日常」にはなっていないかもしれない。しかし既に、地球上のどこかで日常になっている話である。そして10年後には、きっと本書が予想する以上に優れたサービスが、空気のように当たり前の存在になっているだろう。

Chapter01 世界を変えたモバイルマネー
Chapter02 なぜいまフィンテックなのか
Chapter03 お金に困ったら銀行以外へ
Chapter04 お金の管理から生まれる新しいサービス
Chapter05 保険も進化する
Chapter06 サイフが歴史の遺物になる日
Chapter07 お金そのものが進化する
Chapter08 フィンテックが変える世界
1500円(本体価格)/1650円(税込価格)
クルマから家電、フォーク、歯ブラシまで、あらゆるモノがネットにつながり、新たなビジネスモデルが生まれている。IoT(モノのインターネット)はビジネスをどう変えるのか。BtoB、BtoCのさまざまな最新事例をもとに解説する。
1500円(本体価格)/1650円(税込価格)
amazon、ディズニーなど、最先端企業が注目する「ドローン」とは何か? 今後10年で1000億ドルを超す市場になるといわれるドローン・ビジネスとは? 最前線でコンサルティングを行う著者が、マーケットの現在・将来を解説する。