別冊・ムック
歴史道
歴史
週刊朝日MOOK
歴史道 Vol.42
ISBN:9784022779496
定価:1300円(税込)
発売日:2025年11月6日
A4変判  100ページ  無線綴じ 
ネット書店で購入

★のネット書店は、在庫のない場合や取扱いのない場合があります。

ご注文はお近くの書店、ASA(朝日新聞販売所)でも承ります。

完全保存版
神様と神道の真実

◆各地で発生し、統合――
日本人ならではの寛容と曖昧の精神によって発展してきた
教祖も経典ももたない
「神道」の謎を解く!

◆古代より人々から崇拝されてきた神々――
神仏習合、廃仏毀釈などの変革の時代を経て、
いかにして現代に至ったのか?
日本の神様 3000年史

◆いにしえより日本人の生活に根付いてきた
神々&祀りの決まりごとを、まずはマスター! 
神様と神道 基本の「き」

◆天地創造、天孫降臨から初代・神武天皇の誕生まで
神々はいかにして日本に国をつくったのか?
「古事記」に描かれた神々の真実
イザナキ イザナミ オオクニヌシ アマテラス
スサノヲ ニニギ ヤマサチヒコ(ホオリ) 神武天皇 他

◆家の内・外にいる神や道具に宿る神から
蕃神(外来神)・人神まで、日本人が考えた神々とは?
あなたの暮らしのなかにいる
森羅万象の神々

◆蛇、鬼、狐、天狗、河童――
ときに恐れられ、ときに愛されながら、なぜ信仰の対象へと昇華したのか?
妖怪から動物まで 人々に畏怖された
「異形の神々」

◆御手水はどうやって使う? 礼拝の正しい手順は? 振る舞い方や服装のタブーってあるの?
神様への感謝が伝わる
参拝の「正しい作法」

◆1万5000社の神社を巡った「現代の最強御師」・佐々木優太氏が厳選紹介!
国生み 天岩戸 隠れヤマトタケルの遠征――etc.
神話の舞台になった開運神社23

連載
司馬遼太郎「街道をゆく」の世界
第14回 台湾紀行④ 緑島の苦難、李登輝の記憶

歴史道トピックス 
インフォメーション
プレゼント
バックナンバーと次号発売日のお知らせ