キーワード入力値
10000 件以上該当しております。
キーワード
キーワードからさらに絞り込んで検索
詳細条件設定
条件設定する
ISBN ハイフンを入れず半角でご記入ください
発売日
販売状況
電子書籍
カテゴリ
ジャンル
分類で絞り込み
463円(本体価格)/509円(税込価格)
361円(本体価格)/397円(税込価格)
6000円(本体価格)/6600円(税込価格)
833円(本体価格)/916円(税込価格)
417円(本体価格)/459円(税込価格)
562円(本体価格)/618円(税込価格)
463円(本体価格)/509円(税込価格)
562円(本体価格)/618円(税込価格)
380円(本体価格)/418円(税込価格)
6500円(本体価格)/7150円(税込価格)
安珠 
1500円(本体価格)/1650円(税込価格)
人気写真家・安珠が、「3.11」を境に大きく変化した日本のティーン・エイジャーを取材。東北と日本、そして自分たちの未来を生き生きとしたポートレートと率直なコメントで綴る、新しいタイプのフォトブック。クリエーティブディレクター・箭内道彦氏との対談も収録。東北と日本の10代のこれから、福島について語る。
1300円(本体価格)/1430円(税込価格)
スターバックスコーヒージャパンで採用担当、人材育成、店舗運営などを経験した人事のプロフェッショナルが初めて明かす! スタバが誇る人とサービスの秘密とは――

スタバの店員はなぜお客様の顔をじっと見つめるのか?
スタバで働いて得られる2つの基礎力とは?
新人パートナーの自信を失わせずに育てる方法は?
どのようにチームの結束力を高めるのか?
最悪のチームをどう改善するか?
店舗の目標はどのように設定するのか? etc…

どんな会社にも応用できる、最高の「人材」「仕組み」「カルチャー」を生み出すスタバ流マネジメントを大公開!
1100円(本体価格)/1210円(税込価格)
「努力すれば報われる」というのは、破滅的な考え方だ──86世代の人気ブロガー・イケダハヤトが、同世代の生き方、考え方を掘り下げて紹介。読めば、若者の行動が浮き彫りになる。現代社会を読み解くための必読の書。
1300円(本体価格)/1430円(税込価格)
『ブラを捨て旅に出よう』(講談社文庫)でおなじみ、世界94カ国を旅したアラサーグラビアアイドル兼旅行作家が、最も住みたいと思ったのは「台湾」だった! 思い立ったら即行動が信条の彼女は台湾に移住、芸能活動の拠点も台湾に移す。他の国ではなく、なぜ台湾だったのか? 移住したことによって、彼女はどう成長していったのか? 笑いあり、ロマンスあり、ちょっぴり涙ありの型破り移住記。
1300円(本体価格)/1430円(税込価格)
アドラー心理学の祖であるA・アドラーは、同世代の心理学者フロイトやユングに比べて、日本ではあまり馴染みのない存在でした。しかし、実はフロイトやユングよりもアドラーの説いた心理学こそ、働く人に知ってほしい、生活や仕事にとりいれてほしい心理学なのです。
 というのも、フロイトやユングの理論が、心を病む人の心理学として医療現場で応用され注目を集めたのとは対照的に、アドラー理論の主な対象者は健常者で、市井の普通の人々と交わるなかで生まれた心理学だからです。
「心理的には健常であるけれども、なんらかしらの要因によって問題行動を引き起こしたり、環境に適応できなくなった人を前向きにさせ、勇気づけ、社会に適応できるよう導くこと」をアドラー心理学では目的としているのです。
つまり、ちょっとした仕事の失敗や人間関係のこじれなどが原因で、「もう疲れたよ…」と呟きたいくらい疲れてしまった働く人にこそ、アドラー心理学は最適なのです。
著者の岩井俊憲氏自身、もとは外資系企業で働くサラリーマン。アドラー心理学に出合ったのち、約30年にわたってビジネスの現場でセミナー、研修、カウンセリングにとりいれてきた人です。
岩井氏が自身の体験を踏まえ、働く人が仕事や生活の場で取り入れやすいようアドラー心理学を8つの習慣に落とし込んだのが本書です。
1800円(本体価格)/1980円(税込価格)
テレビ朝日「GET SPORTS」番組内の人気コーナー「工藤公康 野球のススメ」、待望の書籍化! 「もっともっとうまくなりたい」野球少年や学生、草野球を「長く続けたい」人、さらには指導者まで、すべての野球人に向けて、48歳まで第一線で現役を続けた著者ならではの投球術を伝授します。
練習に始まり、正しいボールの握り方から投球フォーム、ストレートの投げ方、変化球、身体のケア――基本的な事項を丁寧に解説しDVDに収録。さらに、野球ファンをうならせる蘊蓄を書籍独自の取材でふんだんに掲載!
スピードガンと体感球速、球のキレと何か、変化球論、カウントのつくり方、対戦した打者のエピソード、ストライクが入らないときプロは何を考えるか、先輩・同僚そして現役投手の深掘り分析…etc, 通算224勝を積み上げた、一流投手のイロハを凝縮した全野球人必携の一冊です。