キーワード入力値
該当数は 5280 件、全 331 ページです。
キーワード
キーワードからさらに絞り込んで検索
詳細条件設定
条件設定する
ISBN ハイフンを入れず半角でご記入ください
発売日
販売状況
電子書籍
カテゴリ
ジャンル
分類で絞り込み
1900円(本体価格)/2090円(税込価格)
 伝統のコラム、2024年後期完全収録。新紙幣発行、石破内閣発足、SNSと選挙、日本被団協にノーベル平和賞、大谷翔平「50・50」、トランプ大統領復活へ。訃報=山藤章二さん、大山のぶ代さん、西田敏行さん、楳図かずおさん、谷川俊太郎さん、渡辺恒雄さん……。
1600円(本体価格)/1760円(税込価格)
中学受験も、親友との関係も、家族のことも、 絶対に後悔したくない。なのに小学校最後の夏休み、 十和の感情は大爆発する。 だから……! 全力で受験に向かっていく。 『店長がバカすぎて』山本猛店長(武蔵野書店吉祥寺本店)推薦 「当店いち押しの感動作。私も大活躍しております!」 【内容紹介】 小学6年生の十和は、家族の幸せの形がわからない。楽しい母、やさしい父、かわいい妹。それなのに、どうして心がこんなに荒むのか。苛立つ十和に対して、母はなかば強引に中学受験を決めてしまう。このわだかまる気持ちをぶつけられるのは、LINEで繋がる「あの人」だけだ――。ここから逃げ出したい。その思いは大阪で一人暮らす祖母へと向かい、十和は大阪の私立中学に進む決意をする。4人が離れて暮らすことに父は反対するが、あることを条件に十和の希望を受け入れるのだった。 バラバラになりそうな一家は、この問題を解決することができるのか? 中学受験を通して家族の成長を描く感動作。 45万部突破の人気シリーズ『店長がバカすぎて』の山本猛店長も登場!!
660円(本体価格)/726円(税込価格)
オシリスに与えられたなぞなぞの答えを求める中、王の守護神ネフティスから自身の生い立ちについて驚くべき事実を知らされるチェト。正答を探して天界に向かうチェトを待つものは一体!? そして、かつてエジプト神界の王として君臨したセトがなぜ砂漠の辺境で朽ちていくのを待つ身であるのか、その謎が徐々に明かされる。
1760円(本体価格)/1936円(税込価格)
この春は、関西方面の「美の三都物語」に大注目。万博だけでなく、日本美術でも画期的な出来事が起きる。国宝1144点のうち、なんと約260点が、大阪・京都・奈良に一挙大集結するというのだ!!  仏像、日本絵画、工芸品、書跡、古文書など、教科書で見たことがあるものから、滅多にお目にかかれないもの、初公開のものまで、息をのむような至宝が、凛然と麗しく、威風堂々と、私たちの前に現れる。これを見逃したら次はいつになるか分からない、またとない幸運。 出品作品の見どころを、誰でもわかるように解説していく、オールカラー96ページの初心者向け「保存版ガイド本」。池上彰、五木寛之、安部龍太郎、アレックス・カー、植木雅俊などのエッセイ、北野武インタービュー、司馬遼太郎・白洲正子・中村元などの名文章+日本の原風景フォトなど、内容の充実度は120%。万博会場から各美術展のへのアクセスマップまでついているという嬉しさ!!
907円(本体価格)/998円(税込価格)
545円(本体価格)/600円(税込価格)
1000円(本体価格)/1100円(税込価格)
1000円(本体価格)/1100円(税込価格)
1400円(本体価格)/1540円(税込価格)
“映えるガイド”で人気の24Hシリーズに、待望の台湾最新刊が登場!韓国通でも有名なOMO!が現地を徹底リサーチして最新スポットを取材。レトロな茶芸館からかわいい雑貨店までベストな時間にベストな場所をナビゲート。巻末に街歩き地図付き。
1400円(本体価格)/1540円(税込価格)
K-POP、K文学、韓流ドラマ、映画等で、世界を席巻する韓国カルチャー。その背景にある歴史、事件、文化、人物等を図解やイラストを使ってわかりやすく解説。「なにがなんでも韓国好き!」「よく知らないけど嫌い」の二択ではない、フラットな視点で韓国の「今」がよくわかり、韓国カルチャーや“推し”への理解が深まる。
1200円(本体価格)/1320円(税込価格)
すぐにかくれちゃったり、からだがとてもちいさかったり。よわいいきものを全171種類紹介。哺乳類だけでなく、鳥類、昆虫、海の生き物、恐竜まで網羅。弱いのにどうやって生き延びているのか、子どもにもわかりやすく解説しています。すべて分かち書きでカタカナにもルビがついているから読みやすい!
1200円(本体価格)/1320円(税込価格)
おおきいからだにすばやいうごき! つよいいきものを全170種類紹介。哺乳類だけでなく、昆虫、海の生き物、恐竜まで網羅。なぜその動物が強いのか、子どもにもわかりやすく解説されています。すべて分かち書きでカタカナにもルビがついているから、文字に興味が出始める3歳ごろからでもひとりで読める!
1700円(本体価格)/1870円(税込価格)
仏教や仏像の歴史や基本、鑑賞のポイント、ビジュアル図鑑を網羅する仏像解説本の決定版。有名寺院の造仏や修復を手がける仏師・長谷法寿氏の美しいイラストや、写真家・帆足てるたか氏の迫力ある写真が盛りだくさん。監修は駒澤大学教授の村松哲文氏。
890円(本体価格)/979円(税込価格)
シリーズ60万部突破! 『予言の書』を手に入れた真実たちは、消えた少女を追い、都市伝説の舞台「きさらぎ駅」を目指す。罪人の島で始まる死の鬼ごっこ、巨人ダイダラボッチの出現、呪われた村の怨霊など、予言はまたも現実に。「科学で解けないナゾはない」と語る真実と、予言をあやつる「神の使い」との直接対決が始まる──。
1200円(本体価格)/1320円(税込価格)
ルイとレイは、なぜか戦国時代にタイムワープ! そこでは、お市の方とその娘の三姉妹たちが、燃え盛る城のなかで決断を迫られていた。豊臣秀吉の妻となり、のちに淀殿と呼ばれることになる茶々、徳川秀忠の妻となる江、2人をつなぎとめる役割を果たした初。浅井三姉妹の激動の人生をたどります。
1000円(本体価格)/1100円(税込価格)
「耳にはサルの名残がある」「肝臓は半分切っても元通りになる!?」「人間には『トカゲの脳』がある」「南極では風邪をひかない」「実はおならはジャスミンの香り?」といった、思わず「へえー」となる人体のふしぎを集めました。からだのしくみが楽しく学べる一冊です。