会社概要
著作権について
お問い合わせ
ヘルプ
ジャンル
エッセイ
コミック
スポーツ
データブック
ノンフィクション
ビジネス
医療・健康
科学
学習参考書
教育
経済
語学・参考書
詩歌
児童書
自己啓発
自然
実用
写真集
社会
趣味
宗教
小説
心理
随筆
政治
美術
評論
文学
旅
歴史
雑誌
雑誌
分冊百科
別冊・ムック
書籍
書籍
文庫
新書
選書
コミック
WEBメディア
AERA DIGITAL
AERA with Kids+
サバイバル図書館
アサコミ
web TRIPPER
さんぽ
最新情報
広告掲載
広告
ブランドスタジオ
オリジナル抜き刷り
書店さま向け
最新の注文書
Bookインタラクティブ
S-BOOK.NET
会社概要
著作権について
お問い合わせ
ヘルプ
HOME
検索結果
検索結果
キーワード入力値
該当数は 6 件、全 1 ページです。
キーワード
すべて
書名
著者名
キーワードからさらに絞り込んで検索
詳細条件設定
条件設定する
ISBN
ハイフンを入れず半角でご記入ください
発売日
1946
1947
1948
1949
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日
〜
1946
1947
1948
1949
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日
販売状況
購入可能
品切れ・再販未定
電子書籍
電子あり
電子なし
カテゴリ
雑誌
書籍
文庫
新書
選書
コミック
分冊百科
別冊・ムック
その他
ジャンル
エッセイ
コミック
スポーツ
データブック
ノンフィクション
ビジネス
医療・健康
科学
学習参考書
教育
経済
語学・参考書
詩歌
児童書
自己啓発
自然
実用
写真集
社会
趣味
宗教
小説
心理
随筆
政治
美術
評論
文学
旅
歴史
江戸の幽明
荒俣 宏
1200円(本体価格)/1320円(税込価格)
知の怪力作家である著者が、江戸「朱引(しゅびき)」の内外を歩いて、江戸とはどんなところだったかを肌で感じていく情熱込めた大作です。地図に朱引された線の内側「朱引内」が江戸っ子の住む江戸の内。現在なら、南は品川から、東は江東区、北は千住、板橋、西は新宿あたりまで。その朱引の内外、さらに周縁部を歩いてそこで出合ったさまざまな体験に、著者の好奇心はどとまるところを知りません。意外な新しい東京の姿が味わえます。
男に生まれて
荒俣 宏
720円(本体価格)/792円(税込価格)
鰹節商「にんべん」の八代目、伊勢屋伊兵衛ら幕末の日本橋の人々が、動乱の時代をいかにして生きたかを活写した時代風俗小説。山岡鉄太郎、西郷吉之助、勝海舟らも登場。当時の食文化や風俗の描写をふんだんに盛り込み、平成不況より数倍厳しい変動を颯爽と生きた先人たちをリアルに浮かび上がらせる。著者自ら日本橋老舗の関係者に数年にわたって行った綿密な取材をもとに書き下ろした意欲作。
男に生まれて
荒俣 宏
1500円(本体価格)/1650円(税込価格)
鰹節商にんべんの八代目ら幕末の日本橋の人々が、動乱期をいかに生きたかを活写する時代風俗小説。山岡鉄太郎、西郷吉之助、勝海舟なども登場。当時の食文化、風俗の描写も盛りだくさんで、幕末ファンには見逃せない元気の出る一冊。
セクシーガールの起原
荒俣 宏
3400円(本体価格)/3740円(税込価格)
膨大な荒俣コレクションより古今の名作ピンナップを多数紹介し、20世紀に誕生したセクシー美女と生活スタイルの変遷を大衆風俗雑誌でたどる著者会心の挑戦作。図像読解の独創性、蘊蓄の面白さに思わず膝を打つ、新発見満載の快著。
図の劇場
荒俣 宏
840円(本体価格)/924円(税込価格)
自分自身の臓器を脱ぎ捨てる人体、キツネの姿をしたアミダと、小さな椰子に宿る“モスラ”……。見る者をドキドキさせる魅力あふれる「ゴミ図像」に込められたメッセージを深読みするヴィジュアル・エッセイ。カラー図版約85点を収録。
図の劇場
荒俣 宏
1748円(本体価格)/1923円(税込価格)
かつて洋の東西を問わず盛んに刊行された〈図志〉〈アトラス〉などの図解本に収録された図像は、異国の風俗や同時代の世相を情報として伝えるために描かれた。図像を劇場に見立て、「いかにもそれらしく」見せるために凝らされた演出を読み解く。