キーワード入力値
該当数は 5 件、全 1 ページです。
キーワード
キーワードからさらに絞り込んで検索
詳細条件設定
条件設定する
ISBN ハイフンを入れず半角でご記入ください
発売日
販売状況
電子書籍
カテゴリ
ジャンル
1300円(本体価格)/1430円(税込価格)
リーリーとシンシンの13年7カ月は、 一つの時代でした。 東日本大震災の年に来日して 私たちに癒しを与えてくれました。 ――日本パンダ保護協会名誉会長 黒柳徹子 2024年9月28日に中国へ向かった リーリーとシンシンの思い出をつなぐ写真集! 2005年に中国のジャイアントパンダ保護研究センターで生まれ、 幼なじみとして中国の地でともに育ったリーリーとシンシン。 やがて上野動物園に来日して家族になり、 3頭の子どもたちの親となるまでの成長の過程を振り返ります。 再販のリクエストの多い『リーリーとシンシン 2頭を育てた中国飼育研究員の手記』 に収録された2頭の写真をメインに、上野動物園時代や シャンシャン、シャオシャオ、レイレイの写真もまじえて、ファン必携の1冊に仕上げました。 〇●リーリーとシンシンの歩みがわかる!たのしい見開き年表●〇 誕生から中国へ帰国するまで、リーリーシンシン一家の ファミリーヒストリーをかわいい写真とともにたどります。 〇●2頭のことがもっと詳しくなるコラムも充実! ●〇 幼いリーリーのやんちゃエピソードや、出産秘話をミニコラムとして収録。 リーリーとシンシンだけでなく、子供たちを見る目もより愛おしくなること間違いなし。 〇●中国へ帰国したリーリーとシンシンの貴重な最新写真も公開!●〇 2頭が暮らす中国ジャイアントパンダ保護研究センターから 届いた最新の写真も収録しました!
1000円(本体価格)/1100円(税込価格)
日本では見られない冬景色の中でシャンシャンが過ごしています。 いったい、シャンシャンは雪を何だろう? と思っているのだろう。 ――日本パンダ保護協会名誉会長 黒柳徹子 シャンシャンのミニフォトブック第2弾! はじめて中国の秋と冬をすごすシャンシャンの様子をまとめました。『中国だより』から8P増えて、全48PにボリュームUP! 雪の中の写真(9カット)や木登り写真など、中国だよりの頃とはまた違った表情を見せてくれています。 写真のほかに、シャンシャンにかかわる飼育員さんからのミニコメントも収録。はじめてシャンシャンにあったときの印象をうかがいました。中国で暮らすシャンシャンに思いを馳せることのできる1冊です。 ■日本パンダ保護協会について パンダと自然保護をめざすボランティア団体として、日中国交正常化30周年にあたる2002年に設立。海外におけるパンダ保護を目的とした民間活動を始める。また「中国ジャイアントパンダ保護研究センター」の窓口となって写真展や講演会、中国パンダ見学などのイベントを催し、絶滅が危惧されるパンダの生息環境を改善する活動を行っている。名誉会長は黒柳徹子。入会はhttps://www.pandachina.jp/
1000円(本体価格)/1100円(税込価格)
你好(ニーハオ)! 中国からシャンシャンの秘蔵写真が届きました~♪ ことし2月、中国ジャイアントパンダ保護研究センター(四川省)に渡った上野動物園生まれのシャンシャンのミニ写真集です。2023年6月から一般公開された10月までに撮影されたシャンシャンの写真およそ45点をたっぷりと。愛らしいもぐもぐシャンシャンも入ってマス。 シャンシャン!日本にいない寂しさを写真で埋める この本は心の灯です。 ――黒柳徹子(日本パンダ保護協会名誉会長) 【著者プロフィール】 日本パンダ保護協会/パンダと自然保護をめざすボランティア団体として、日中国交30周年にあたる2002年に設立。以来、海外におけるパンダ保護を目的とした民間活動を始める。また「中国パンダ保護研究センター」の窓口となって写真展や講演会、中国パンダ見学などのイベントを催し、絶滅が危惧されるパンダの生息環境を改善する活動を行っている。名誉会長は黒柳徹子。
2200円(本体価格)/2420円(税込価格)
■半世紀分の報道写真と記事でたどるパンダヒストリー 1972年、日中国交正常化を記念して中国から日本にパンダがおくられて2022年で50年。朝日新聞に残るパンダ報道の写真や記事などで振り返るメモリアル・フォトブックです。上野動物園のランラン&カンカンからアドベンチャーワールドのパンダ大ファミリー、王子動物園のタンタン、もちろんシャンシャンと双子パンダも、みなさんの思い出と笑顔がつまったニュースなパンダを1冊にしました。撮りおろし写真も多数収録! ■目次 第1章 ようこそ 上野にパンダ  ―上野動物園のカンカン&ランラン~リンリン 第2章 待ってたよ。白浜で神戸で  ―アドベンチャーワールドの永明&良浜~王子動物園のタンタン 第3章 広がれ!上野ファミリー  ―リーリー&シンシン~シャンシャン、シャオシャオ&レイレイ ■日本パンダ保護協会・監修 パンダと自然保護をめざすボランティア団体として、日中国交30周年にあたる2002年に設立。以来、海外におけるパンダ保護を目的とした民間活動を始める。また「中国パンダ保護研究センター」の窓口となって写真展や講演会、中国パンダ見学などのイベントを催し、絶滅が危惧されるパンダの生息環境を改善する活動を行っている。名誉会長は黒柳徹子。
1700円(本体価格)/1870円(税込価格)
2020年12月に中国に向けて出発する予定のシャンシャン。2017年6月12日の誕生からすくすく成長していく3年半を朝日新聞映像報道部が撮影してきた写真を中心に、75点以上の愛蔵写真で振り返ります。 カバーは裏返すと特製ポスターに変身。キュートなポーズのシャンシャンが登場します。 ●誕生から3歳まで、シャンシャンが成長していく様子がわかる! 体長わずか16.4センチしかなかった生まれたばかりの写真から、みんなの前にデビューした日、真冬の運動場で遊びまわる姿まで、元気に愛らしく成長していく様子を上野動物園と朝日新聞映像報道部の写真で振り返ります。 ●シャンシャンのことがもっと詳しくなるコラム記事も充実! ジャイアントパンダにまつわるミニ知識や上野動物園の福田豊園長インタビューなどコラム記事も収録しました。 ●小さいころのリーリー&シンシンの愛蔵写真も収録! シャンシャンの両親、リーリーとシンシンは四川省の中国パンダ保護研究センターで一緒に育ちました。2頭のやんちゃな子ども時代の写真も。