HOME / 分冊百科 / 週刊街道をゆく / 週刊街道をゆく 19号 週刊街道をゆく 19号
信州佐久平みち 長野県
核心抄録 「千曲川は、その領域にいくつもの盆地を連鎖させている」 「街道」を読み解く(19)騒がしい小諸を避け、古代の「御牧」に/松本健一 ひと目でわかる 『街道をゆく』ルートマップ 信州佐久平みち 抄録1 「信濃には科(級)のつく地名がじつに多い」 その歴史 徳川家康を震撼させた武将―真田昌幸/寺島隆史 その人物 木曾義仲 反平家の先陣を切る/塩川治子 信州佐久平みち 抄録2 「景観としてはまことに佳い」 その歴史 海野宿―江戸から明治の変遷/宮下和友 その人物 島崎藤村 第二の出発点となった小諸/新井良男 信州佐久平みち 抄録3 「一遍はこの小田切で、踊り念仏をやった」 その歴史 捨聖・一遍が信濃を訪れた背景/牛山佳幸 リレー紀行(19) 岸本葉子がゆく「佐久平」 「いにしえの女人の面影を求めて」 [エッセイ] 司馬さんの風景(19)「捨て文士」の心境だったか 山折哲雄 私のこの一冊(19)『竜馬がゆく』 武田鉄矢 [連載] 黒鉄ヒロシの「街道」名場面(19)上田城攻防戦 「街道」小事典 司馬さんの参考文献(19)『藩翰譜』 神田由築 「街道」が書かれた時代 旅情報 街道を旅するために |
News(AERA dot.)お知らせ
|