HOME / 分冊百科 / 週刊街道をゆく / 週刊街道をゆく 29号
週刊街道をゆく 29号
|
週刊街道をゆく 29号
定価:586円(税込)
表紙:新木場、製材工場の夕景
発売日:2005年8月2日
29号
品切れ・再販未定
|
核心抄録 「とりあえず江戸っ子の 産地じゃないか、とおもった」 「街道」を読み解く(29)江戸と明治、それぞれの文化の象徴/松本健一 ひと目でわかる 『街道をゆく』ルートマップ 本所深川散歩 抄録1 「“かねを溜めるな、腕をみがけ”でなければ、職人はなりたたない」 その風土 江戸長屋に住む庶民の暮らしぶり/北原 進 その文化 隅田川に見る江戸時代の治水/宮村 忠 本所深川散歩 抄録2 「江戸のよさの一つは、 地名がいいことである」 その人物 勝海舟 青年・海舟をささえた“人の和”/童門冬二 赤坂散歩 抄録 「朱漆によく似あって 神寂びた色気さえ感じさせる」 その歴史 江戸の火消しと鳶の活躍/高山慶子 | リレー紀行(29) 佐野眞一がゆく「本所深川散歩」 火と水に鍛えられてきた人々 [エッセイ] 司馬さんの風景(29)東京の旅人 辻井 喬 「街道」の植物(2) ガジュマル 木原 浩 [連載] 黒鉄ヒロシの「街道」名場面(29) 赤穂浪士と吉良上野介 「街道」小事典 「街道」アルバム 落語の世界を歩く 司馬さんの参考文献(29) 『甲子夜話』内田忠賢 「街道」が書かれた時代 旅情報 街道を旅するために |
|