HOME / 分冊百科 / 週刊藤沢周平の世界 / 週刊藤沢周平の世界 22号
週刊藤沢周平の世界 22号
|
週刊藤沢周平の世界 22号
定価:586円(税込)
表紙:蓬田やすひろ/画
発売日:2007年4月12日
22号
品切れ・再販未定
|
抄録1 『義民が駆ける』 「どこの藩じゃな。その運の悪い藩は」 「運が悪いのは、羽州の酒井だけでな。ほかは得になる」 抄録2 『義民が駆ける』 「そうなっど、人集べで江戸さ訴えねまねし、 大勢集べるということになっど、これは一揆だ」 「ンだ。一揆だの」 抄録3 『義民が駆ける』 やがて雪に埋もれる羽州街道を、蓑笠姿の百姓が、次々と南下してくる光景を、大山は脳裏に描いてみた。 抄録4 『義民が駆ける』 雪原の向うから旗を立て、鉦、太鼓、ほら貝を鳴らす百姓の一群が、六所谷地の煙を目ざして進んでくるところだった。 抄録5 『義民が駆ける』 ――この人物の鑑定に、誤りがあったようだ。忠邦は顔面から血が引くのを感じながら、そう思った。 抄録6 『義民が駆ける』 駕籠と一緒に走りながら、彼らは野太い声を張りあげて、お坐りだぞ、と叫んでいた。 | ◆絵で見る 一揆を描いた「夢の浮橋」 久留島 浩 国替え反対一揆は、荘内でどう語り継がれてきたか 堀 司朗 ◆藤沢周平かわら版(22) 周平鳥類図鑑 その2 ◆作品の舞台を訪ねる『義民が駆ける』 ◆文庫紹介 [連載] 藤沢文学を読み解く(22) 天保「義民」伝の虚実 松本健一 江戸の暮らし基礎講座(22) 江戸のおしゃれ(3) 髪形と髪結い 竹内 誠 海坂の食卓(22) 筍の煮物 石塚 亮 藤沢周平 この一冊(22) 「盲目剣谺返し」 幸せに死んでいける世界 山崎邦正 「熈代勝覧」を歩く(22) 品川町通りとの辻・木戸番屋の鳥居のマークと「無用」の文字 小澤 弘 |
|