日本で本格的な貨幣経済が展開するのは室町時代のこと。それをかなり遡る8~10世紀に鋳造された、和同開珎など皇朝十二銭は、何のためにつくられ、どのように使われたのだろう。経済学者の視点で語る「モノとしての貨幣」あれこれ。
★のネット書店は、在庫のない場合や取扱いのない場合があります。
ご注文はお近くの書店、ASA(朝日新聞販売所)でも承ります。