種子島みち
鹿児島県核心抄録 「鉄砲の出現は、山城を無用にした」 「街道」を読み解く(27)鉄の島に鉄砲が伝来する「おもしろさ」/松本健一 種子島みち 抄録1 「室町期の種子島は、島をあげて鉄と鉄の鍛製品をつくっていたのではないか」 その歴史 鉄炮伝来のルートをさぐる/藤本正行 その人物 津田監物 紀州大鉄砲集団の源流/太田宏一 その歴史 種子島の製鉄 海の道を往来した人と技術/鮫島安豊 種子島みち 抄録2 「沖のほうに、馬毛島が、本島の種子島に寄り添うようにして浮かんでいる」 その人物 田上権蔵 桐野利秋を斬ろうとした種子島武士/井元正流 種子島みち 抄録3 「米がとれる島という価値は、想像しがたいほどに大きかった」 その風土 赤米神事と種子島の農耕/下野敏見 コラム 発掘された3万年前の生活跡/橋口尚武 | リレー紀行(27) 「技術」が近世を開いたみち [エッセイ] 司馬さんの風景(27)「法螺吹き」ピントに注目 森浩一 [連載] 黒鉄ヒロシの「街道」名場面(27) 「わかさ姫」伝説 「街道」小事典 「街道」アルバム 「日本一の作家」が見たアッキー様 旅情報 街道を旅するために 司馬さんの参考文献(27) 『日本言語地図』内田忠賢 「街道」が書かれた時代 |