横浜散歩
神奈川県核心抄録 「日本国の命運とじかに 「街道」を読み解く(36)旧幕以来の陰影をもった横浜/松本健一 横浜散歩 抄録1 「舞台の装置のなかにいるようで、芝居をしているような気がしてくる」 その歴史 横浜で開かれた史上初の日米会談/加藤祐三 横浜散歩 抄録2 「これによって、横浜の居留地も、居留地文化の時代もおわった」 その文化 商機をつかんだスイス商人/斎藤多喜夫 横浜散歩 抄録3 「たしかに、このまちは日本の他の都鄙と異なっている」 その歴史 紆余曲折に満ちた貿易港・横浜の発展/石井寛治 その人物 長谷川 伸 受け継がれる勉強会の志/平岩弓枝 | リレー紀行(36) 「居留地」と「ビクトリア時代」の面影 [エッセイ] 司馬さんの風景(36)三島由紀夫との淡い交流 山野博史 「街道」の植物(9) コバギボウシ 木原 浩 [連載] 黒鉄ヒロシの「街道」名場面(36) 横浜開港 「街道」ギャラリー 足でかせぐ取材を楽しんだ 旅情報 街道を旅するために 司馬さんの参考文献(36) 『日本奥地紀行』 内田忠賢 「街道」が書かれた時代 |