キーワード入力値
10000 件以上該当しております。
キーワード
キーワードからさらに絞り込んで検索
詳細条件設定
条件設定する
ISBN ハイフンを入れず半角でご記入ください
発売日
販売状況
電子書籍
カテゴリ
ジャンル
分類で絞り込み
800円(本体価格)/880円(税込価格)
令和になっても愛されつづける長谷川町子の世界。長年にわたって読者から復刊を望む声が多かった、昭和21(1946)年から刊行されたオリジナル版の『サザエさん』(全68巻)がついに刊行。新たに新聞掲載日と注釈が付き世代を超えて楽しめます。
800円(本体価格)/880円(税込価格)
令和になっても愛されつづける長谷川町子の世界。長年にわたって読者から復刊を望む声が多かった、昭和21(1946)年から刊行されたオリジナル版の『サザエさん』(全68巻)がついに刊行。新たに新聞掲載日と注釈が付き世代を超えて楽しめます。
800円(本体価格)/880円(税込価格)
令和になっても愛されつづける長谷川町子の世界。長年にわたって読者から復刊を望む声が多かった、昭和21(1946)年から刊行された姉妹社版の『サザエさん』(全68巻)がついに刊行。新たに新聞掲載日と注釈が付き世代を超えて楽しめます。
810円(本体価格)/891円(税込価格)
手作りの布の持つちからとは何か? アジア文化の中で、手作りの布はどのように作られ、流通し、愛されてきたのか? 喜多川歌麿が春画で描いた腰巻きや下帯、新撰組の衣装、ガンディーのまとった手織布、バリの儀礼用絣グリンシン、日本の着物の生命樹柄……。江戸から現在へ――布が結んだ人々の暮らしと心と歴史を、人気江戸学者である法政大学総長が縦横無尽に論じる快著。館山唐桟、こぎん、芭蕉布などの職人を訪ねたテキスタイル紀行も収録。カラー口絵8頁。 2011年、公益信託長銀国際ライブラリー基金の対象著作に選定され、2013年に“The Power of the Weave: The Hidden Meanings of Cloth”のタイトルで英訳出版された。 <目次より> Ⅰ 布をまとう メディアとしての布 布が意味するもの   子宮   手――インドの場合   「手」仕事の光と影   皮膚と布 皮膚その1   襞 皮膚その2   ドレイプリー 皮膚その3   生命樹の布に見る背骨――時間と自然   運命を織る   包む   断片   袋   巻く   結ぶ、解く   帯   襤褸 Ⅱ 織るということ 日本の織物紀行   館山唐桟――東南アジアから来た織物   久米島紬――琉球絣の今   芭蕉布――織り込まれた沖縄近代史   花織――ブータンにつながる織物手法   こぎん――津軽の農村刺しゅうは江戸から現在
1759円(本体価格)/1935円(税込価格)
清水寺 ライトアップ(1) 東照宮陽明門 脇間(東側)と天井をつくる
810円(本体価格)/891円(税込価格)
毒草を盗んだのは、身体の不自由な父か、それとも絵師になる夢を捨てた少年か──「二輪草」。長唄の家にもらい子にされ、義母の献身的な助けにより歌舞伎界の名優に上り詰める「仲蔵とその母」など、時代小説の名手による親子の情を描いた傑作7編。
740円(本体価格)/814円(税込価格)
老化から遺伝子まで、生命科学のすべてが丸わかり。池上さんが、最先端の研究をしている東工大の教授から聞き出すことで、かつてなくわかりやすい「生物の教科書」が誕生。ノーベル医学生理学賞を受賞した大隅良典氏との貴重な特別対談を収録!
680円(本体価格)/748円(税込価格)
自分に嘘をつくってどういうこと? 悪人のレッテルを貼られて困っている。先が見えず不安。自信を持つにはどうしたらいい?……ささやかな悩みから深刻な問題まで、「哲学は人生論である」が持論の気鋭の哲学者が34の相談に答える。《解説・千葉雅也》
620円(本体価格)/682円(税込価格)
現場のリーダーであるこの時期に、自分を厳しく鍛えた人だけが、会社を率いる人へと成長できる。キヤノン電子を利益率10%超の高収益企業へと成長させたカリスマ社長が教える、「自分と部下を加速度的に成長させる秘訣」とは?
2800円(本体価格)/3080円(税込価格)
愛好者の注目の的、朝日新聞連載「朝日俳壇」の2019年掲載分をまとめる。毎年恒例のシリーズ最新版。選者の稲畑汀子、長谷川櫂、大串章、高山れおな各氏による年間秀句・年度総括など、例年どおりの内容。
2800円(本体価格)/3080円(税込価格)
愛好者の注目の的、朝日新聞連載「朝日歌壇」の2019年掲載分をまとめる。毎年恒例のシリーズ最新版。選者の馬場あき子、佐佐木幸綱、高野公彦、永田和宏各氏による年間秀歌・年度総括など、例年どおりの内容。
800円(本体価格)/880円(税込価格)
ベストセラー『新TOEIC TEST パート5特急 400問ドリル』を大幅に改訂、増補した特急シリーズ最新刊! 200問以上の問題をリライト、新たな問題を20問加え、新形式の本番テスト「14回分」のドリルになりました。 全問音声ダウンロード付き。スマートフォンにも対応。
1657円(本体価格)/1823円(税込価格)
818円(本体価格)/900円(税込価格)
次号は7月6日発売となります。
364円(本体価格)/400円(税込価格)
1657円(本体価格)/1823円(税込価格)