キーワード入力値
10000 件以上該当しております。
キーワード
キーワードからさらに絞り込んで検索
詳細条件設定
条件設定する
ISBN ハイフンを入れず半角でご記入ください
発売日
販売状況
電子書籍
カテゴリ
ジャンル
分類で絞り込み
1600円(本体価格)/1760円(税込価格)
ルノワールのことを全く知らない人でも、ルノワールのファンでも、楽しく観賞できる絵画入門書。
「ムーラン・ド・ラ・ギャレット」や「シャルパンティエ夫人と子どもたち」など、6つの名画を「原寸大」にすると果たしてどれくらいの大きさなのかを、赤ワインのボトルで比較して表現、また、浮世絵の影響が見られる部分や、絵画の背景で描かれた「犬」や「カフェのメニュー」にも隠された意味があることなど、鑑賞のポイントをわかりやすく解説する。これさえ覚えておけば、美術展に行っても音声ガイドを借りなくても大丈夫かも知れない。
「誌上ギャラリー」ではルノワールが描いた年代順に30作品を解説付きで紹介。「私のルノワール」では、女優でありアーティストでもあり松下奈緒が、「舟遊びをする人たちの昼食」の舞台となったカフェまで訪れたエピソードや、大ファンだと公言するルノワールの魅力を熱く語る。また、「日本で見られるルノワールの名画」「ルノワールの絵の値段は何倍まで跳ね上がったか」「ルノワールと同時代の画家たち」など充実の内容。名画の秘密に迫る「パーフェクト鑑賞講座」、女優・松下奈緒の「私のルノワール」を「語る」ための五つのキーワード、誌上ギャラリーでは30作品を紹介。謎の生涯も解説。
2800円(本体価格)/3080円(税込価格)
多くの愛好者の注目の的、朝日新聞連載「朝日俳壇」の2015年掲載分をまとめる。毎年恒例のシリーズ最新版。選者の稲畑汀子、金子兜太、長谷川櫂、大串章各氏による年間秀句・朝日俳壇賞の発表、年度総括など、例年どおりの内容。
2800円(本体価格)/3080円(税込価格)
多くの愛好者の注目の的、朝日新聞連載「朝日歌壇」の2015年掲載分をまとめる。毎年恒例のシリーズ最新版。選者の馬場あき子、佐佐木幸綱、高野公彦、永田和宏各氏による年間秀歌・朝日歌壇賞の発表、年度総括など、例年どおりの内容。
800円(本体価格)/880円(税込価格)
「金フレ」でもおなじみ、その実力と的中力、真摯で笑える授業で大人気のTEX加藤先生の最新刊! 「入門特急」を新形式テストに合わせて改訂しました。TOEIC初心者にはぴったりの対策本です。無料音声ダウンロード付き。
1500円(本体価格)/1650円(税込価格)
「問題を解いてビジネススキルが身につく」新シリーズの第4弾は金融・ファイナンス。フィンテック、マイナス金利から財務諸表と分析指標、金融工学、企業価値評価(バリュエーション)、M&Aまで初心者にもわかりやすく解説。金融の基本用語集も収録。
<安心してください!金融・ファイナンスは難しくありません!>
企業人としても個人としてもこれからの時代に最も学ぶべき学問、それが金融・ファイナンスです。ファイナンスを学ぶことで「お金」をいかに増やし、減らさないようにするための知恵が身につくからです。公的年金もあてにできない今後、個人にとっても資産運用の重要性がさらに増すでしょう。
世界的経営コンサルタントでありBBT大学学長の大前研一氏も「これからのビジネスマンに必要な三種の神器は、「IT」「英語」「ファイナンス」だと述べています。
本書は金融について全くの初心者でもやさしく理解できる入門書。一見難しそうな理論も「直感で理解できる」ようになります。
最新のキーワードであるフィンテック、マイナス金利のほか財務諸表と分析指標、金融工学、デリバティブ、企業価値評価(バリュエーション)、M&Aなどをやさしく解説。最後に金融の基本用語集も収録しました。
また、企業価値評価などの難解そうな算式も、実は実務で必要なものは表計算ソフト(エクセル)を使えば誰でも答えが出せてしまいます。本書では問題演習として企業価値(バリュエーション)、NPV、ブラックショールズモデルの問題をエクセルシートでいかに算定するかの事例も学べます。
これ一冊で金融・ファイナンスの基礎が学べます。
1657円(本体価格)/1823円(税込価格)
463円(本体価格)/509円(税込価格)
537円(本体価格)/591円(税込価格)
361円(本体価格)/397円(税込価格)
1200円(本体価格)/1320円(税込価格)
840円(本体価格)/924円(税込価格)
93円(本体価格)/102円(税込価格)
1200円(本体価格)/1320円(税込価格)
優しくてあたたかみのある、表情としぐさで人気の須佐沙知子先生の羊毛フェルトの動物を、うちのペットという視点で選びだした作品集。ペットの定番犬とねこを中心に、うさぎ、ハムスター、ハリネズミなどを加えて20~25種類の動物を紹介する。癒やされるような表情やポーズなど、うちの子も『あるある』と思わせるような特徴的なものを入れながら、羊毛フェルトで作る動物の楽しさを伝える。作品ごとの特徴をとらえた写真を掲載し、インパクトのある誌面構成。犬とねこの作り方のプロセス写真解説を入れ、初心者でも作れます。全ページオールカラーで、作り方ページに実物大の写真を入れ、顔の作り方のポイントを説明し、よりリアルな作品がつくれる解説が充実。
2000円(本体価格)/2200円(税込価格)
2000円(本体価格)/2200円(税込価格)
537円(本体価格)/591円(税込価格)