キーワード入力値
10000 件以上該当しております。
キーワード
キーワードからさらに絞り込んで検索
詳細条件設定
条件設定する
ISBN ハイフンを入れず半角でご記入ください
発売日
販売状況
電子書籍
カテゴリ
ジャンル
分類で絞り込み
1400円(本体価格)/1540円(税込価格)
平成初期には据え置き型の公衆電話があちこちに設置されていて、平成2年のテレホンカード販売数は最多の3億4000万枚だった。その後、携帯電話が爆発的な勢いで普及し、便利になった一方で、さまざまなトラブルをもたらす有害・危険なものにもなっている。景気が悪くなりはじめた平成7年ごろから聞かれるようになった日本独特の事件は、「オレオレ詐欺」だ。「いじめ」は平成25年には過去最多の20万件に。バブル崩壊以来続く就職氷河期は「ニート」を生み出し、その数は平成19年で62万人。一方、明るい話題としては、健康な高齢者が増えてさまざまに活躍するようになった。週休2日制が普及し、共働き家庭が増えて都市では「イクメン」の波が起きている。禁煙が徹底し、アルコール依存症は減少し、日本人の健康が改善されている。平成26年現在、経済は不安定だが、自殺率はピークを越え、犯罪は減少、離婚率も下がっている。
平成に入ってからのこの25年間で、私たち日本人の「家族」のあり方はどう変わったか? 詳細な統計データと豊富な図表、身の上相談、家裁事例などから、生活水準、失業率、世帯構成、親子関係、少子高齢化、介護、児童虐待、結婚・離婚・再婚、出産、葬儀……家族をめぐるあらゆる変化を欧米とも比較しながら読み解き、平成の家族像を描き出す。
1700円(本体価格)/1870円(税込価格)
 17世紀の画壇を率いた巨匠、狩野探幽。名門画家の家に生まれ天才少年ともてはやされ、やがて徳川家康以下四将軍の御用をつとめ、後水尾天皇はじめ宮廷人に愛され、73歳で亡くなるまで精力的な活動を続けた。
 探幽は、徳川政権下に求められる「新しい絵」を提供した革新的な画家である。淡い墨や色がモチーフの微妙なニュアンスを描き出し、広い余白がモチーフを包む大気となって絵の外へと続く探幽様式に、当時の人々は魅せられていった。この新しさは、幼少期から貴顕の間で教養を磨き、時代の嗜好や顧客の要求に敏感に対応できるアンテナを鍛えてこそ生み出された。探幽の画業は、同時代の政治や文化と密着して展開していた。将軍、天皇はもとより稲葉正則、江月宗玩、林羅山、小堀遠州といった当時の大物政治家、文化人との交際、協働が探幽の活動の基盤になった。つまり、探幽という画家とその作品は17世紀の政治と文化を知る重要な窓口の一つといえる。
 探幽は生まれたときから巨匠だったわけではない。本書は探幽という巨匠の誕生を、画才、社交、組織の三つの面から考える。他の画家と比較することでその様式の魅力を明かにし、パトロンや文化人との社交のなかに画業の充実と社会的栄達を得る姿をみ、弟子や工房をまとめる組織の長としての活動も知る。探幽が巨匠となり得た秘密を、言葉をつくし図版を駆使して語る。
3000円(本体価格)/3300円(税込価格)
日本のスポーツの発展に大きく貢献し、
エンターテインメントの新たな可能性を切り開き、
未来につながる礎を築いた国立競技場。

1958年3月に誕生し、2014年5月に幕を下ろした
“聖地”の56年の歴史が、
『SAYONARA国立競技場 56年の軌跡 1958-2014』となって甦ります。

国立競技場で躍動した伝説のアスリート、刻まれた偉大な記録、
そして記憶に残る舞台の数々。
この一冊に、あの日の国立競技場が息づいています。
361円(本体価格)/397円(税込価格)
562円(本体価格)/618円(税込価格)
463円(本体価格)/509円(税込価格)
815円(本体価格)/897円(税込価格)
815円(本体価格)/897円(税込価格)
1500円(本体価格)/1650円(税込価格)
1200円(本体価格)/1320円(税込価格)
定番の和風鍋、アジア・洋風鍋から人気のひとり鍋まで、おいしい鍋料理を紹介!
体がほっこりあたたまる、栄養満点なおいしい鍋が食べたくなるこの季節。毎日食べても飽きのこない、絶品ごちそう鍋74レシピを紹介します。
1200円(本体価格)/1320円(税込価格)
素材の旨味と栄養が丸ごとぎっしり。まいにち食べるスープレシピの決定版!

スープジャー人気によりスープレシピ本のニーズが高まる昨今。肉や魚、豆、卵のたんぱく質、たっぷりの野菜や海藻など、組み合わせにより栄養が手軽にとれるスープは、材料を切ってコトコト煮込むだけで、調理も簡単!まとめてたくさん作っておけば、毎日おいしく食べられます。本書は、栄養面でも調理面でも心と体を満たしてくれるスープの大全集。メインのおかずにもなるスープから、お湯を注ぐだけのクイックスープ、たっぷり作って保存できるストックスープ、ポタージュやチャウダー、人気のスープジャーレシピなど、バラエティに富んだおいしいスープを80レシピ掲載。その他、作った日の翌日に作るとおいしいアレンジレシピなども豊富に紹介しています。
● 1年を通して楽しめるスープ本の決定版。ほっこりおいしいスープから、ピリリと辛いスープまでバラエティ豊富な内容に。野菜不足の人におすすめしたいスープなので、一皿のスープにどれだけの野菜が使われているかをビジュアルに訴求。それぞれのスープにおいしいアレンジレシピを紹介。
● 素材がゴロゴロ入ったシチュー、素材の味を丸ごと楽しめるポタージュ、野菜や穀物のヘルシースープ、魚介のうまみたっぷりスープなど、毎日作りたくなるようなメニュー構成に。
● ストックしておくと便利なスープの素もコラムなどで紹介。
● 人気のスープジャーレシピも収録。
1200円(本体価格)/1320円(税込価格)
植物がとんでもない大きさに生長してしまったら? 小さな島に1人で研究を続けている植物学者の研究をジオがいたずらしてしまい、植物は想像を絶する速さで数倍の大きさに生長してしまう。巨大化した花々や、大型食虫植物がもたらす危険なサバイバル!
タエ 
1400円(本体価格)/1540円(税込価格)
お金ナシ・学歴ナシ・海外経験ナシ。大阪にいるごく普通の主婦である著者が、3歳直前から英語育児を始め、子どもは英語ペラペラに。小5でTOEIC920点、小6で英検1級合格。英語育児の王道と言われる高額教材を使わず、プリスクール(英語幼稚園)やインターナショナルスクール(英語小学校)にも通わせずに、なぜうまくいったのか。誰でもできる英語育児のハウツー本。巻末に今すぐ使える語りかけフレーズや、おすすめの洋書・DVDリスト付き。
1200円(本体価格)/1320円(税込価格)
夢にまで見た本選に向けて、準備に余念がないあかつき小実験クラブ。しかし何者かの陰謀によって、実験中にウジュが突然気を失ってしまう! はたして本選に間に合うのか……。
目で起こる錯視現象、目・耳・口・舌・皮膚など感覚器官の構造と機能、中枢神経系と末梢神経系の機能と麻痺などを通して、刺激と反応のしくみに触れてみよう。
1600円(本体価格)/1760円(税込価格)
ロジカルシンキングのフレームワークだけでは、もちろん、人は動かない。
企業変革のコンサルタントがクライアントにはほとんど見せずに、
こっそり使っているフレームワークがあった!

ビジネス・フレームワークを「コト(事)系」と「ヒト(人)系」の2つのタイプに分け、
フレームワーク(18の武器)の使いこなし方をわかりやすく解説。
変革のプロは、コト系フレームワークを「企画」「計画」「実行」に役立て、
ヒト系フレームワークを使って「布陣」「組閣」「展開」していた。

「コト系」×「ヒト系」で、人は動く!
知っているだけでは何の役にも立たないフレームワークの使いこなし方がわかる。
1300円(本体価格)/1430円(税込価格)
京セラ、KDDIを創業し、JALを再建した名経営者、稲盛和夫氏とノーベル賞受賞者、山中伸弥京大教授の異色対談。二人の成功の原点はすべて失敗からだった。若者よ、どんどん失敗せよ!