キーワード入力値
10000 件以上該当しております。
キーワード
キーワードからさらに絞り込んで検索
詳細条件設定
条件設定する
ISBN ハイフンを入れず半角でご記入ください
発売日
販売状況
電子書籍
カテゴリ
ジャンル
分類で絞り込み
1400円(本体価格)/1540円(税込価格)
「スクリューフレーション」とは、中間層の貧困化とインフレが同時に発生する状態を指し、中流家庭が下流に陥ることである。既に米国経済はこの脅威にさらされ、日本でも起こる可能性が非常に高い。この危機をどう回避すべきか? 注目のエコノミストが説く!
1300円(本体価格)/1430円(税込価格)
全国各地で評判のいい小学校の先生たちの授業をルポし、その先生が教え方の工夫や狙いを語る。国語、算数、理科、社会、図工など教科別に分け、さまざまな指導法を紹介する。同じ教科であっても、文章の読み取り方、掛け算の意味などの教え方に工夫した独自のノウハウがあり、現場の先生や、先生を目指す学生たちにも役に立つ。朝日新聞の好評連載「花まる先生 公開授業」の書籍化。「震災編」も収録。
1200円(本体価格)/1320円(税込価格)
 子どもが理科好きになると話題の「実験対決シリーズ」第8弾。学校単位のチームで科学知識を競い合う、全国大会出場が決まった暁小学校。大会を控えて実験班メンバーは個人訓練に入った。秀才ウォンソは人間の骨の機能を追究しようとするが、体調を崩してピンチに陥る。物語を読むだけで、人体の仕組みや骨の機能などの知識がつき、興味がわいてくる。
1200円(本体価格)/1320円(税込価格)
大人気の科学漫画シリーズの32点目。友達3人と自然史博物館に行き、隕石を誤って落としたところ、展示してある恐竜や原始人が生き返ってしまった主人公。博物館を逃げ回るうち、絶滅した動物や植物が出現する。次々に現れる魚類や爬虫類……。主人公たちは果たしてここから脱出できるのか。生物の歴史や生態系の破壊、地球温暖化などの解説を交え、楽しみながら知識もつく。
1000円(本体価格)/1100円(税込価格)
古今東西の名作物語をもとに、小学生の“読解力”を育てるシリーズ。齋藤流の新メソッド「すぐ下コメント」が画期的! 本文下部に齋藤先生のアドバイスが付くので、楽しく物語を読めて、しかも共感力・あらすじ力・伝達力などが身につく。小1〜小6まで全10巻。今巻では、川端康成「雪国」、芥川龍之介「羅生門」、太宰治「駆け込み訴え」、森鴎外「高瀬舟」、養老孟司「『バカの壁』とは何か」、シェイクスピア「ハムレット」、ユーゴー「レ・ミゼラブル」など、13編を収録。(学年は目安なので、別学年でも役立ちます)
3000円(本体価格)/3300円(税込価格)
 タロット占いの世界的権威、メアリー・K・グリーアによるアメリカ、ヨーロッパでロングセラーの名著が遂に翻訳! 本書は、あなた自身のために行うワークブック。タロット・カードを使って、さまざまなエクササイズに記入していくだけで、内なる自分を発見し、あなたの運命を変えるヒントを手にすることができます。これからタロットをはじめる初心者でも、タロットに精通した上級者でも、本書とペンとタロット・カードを手にすればまったく新しい自分に出会うことができるはずです。「大アルカナ・小アルカナ全78枚の解説」「タロットの歴史」などの附録付き。
580円(本体価格)/638円(税込価格)
 実在する霊能者・寺尾玲子のもとに全国から寄せられる心霊相談の中から非常に珍しいケースを漫画化した大人気シリーズ。HONKOWAコミックスのフェア対象コミックス。
600円(本体価格)/660円(税込価格)
 座敷わらし、ろくろ首、提灯お岩など全国各地に伝わる妖怪にまつわるエピソードを綿密に取材。古くから伝わる話から、現代にまで及ぶ最新妖怪情報を漫画化!!
620円(本体価格)/682円(税込価格)
 戦争の記憶を今の人に伝えたい――。南方の前線での極限状態、家族を失う悔しさ、広島の地獄絵図、空襲に脅かされる生活、学校で軍国教育を受けた怒りなど、様々な立場で戦争を経験した166人が語る。朝日新聞〈声〉欄に寄せられた投稿による貴重な証言。太平洋戦争を知る人が少なくなっている現在、反戦の思いを新たにし、平和を守るために読み継いでいきたい書。
600円(本体価格)/660円(税込価格)
“どんな仕事でも、その先に人がいることを忘れない――”。
『暮しの手帖』編集長・松浦弥太郎氏の仕事術の全貌を公開! もともとは中古書店経営や文筆家として活動していた著者が、2006年に『暮しの手帖』編集長に抜擢され、部数を急拡大させていった秘訣とノウハウ、そして仕事の哲学と発想法を珠玉の文章で綴る。
「仕事とは自分を役立てること」「“ゼロ設定”で自分を成長させる」「頭の中に白い画用紙を置く」「流されたら理念に戻る」「豊かさの貯金」「会議は行わない」「午前中はパソコンを開かない」「人と仲良くしすぎない」など、オリジナリティ溢れる仕事のノウハウが満載! 写真家・鈴木理策氏によるポートレートも収録。
580円(本体価格)/638円(税込価格)
 中越地震で2歳児を救出したレスター、飼い主の身代わりに天国に旅立ったランス……。1000頭以上の犬をしつけてきたテレビでおなじみのカリスマ訓練士。その彼が、初めて犬との出会いと別れを綴った感動のノンフィクション。
740円(本体価格)/814円(税込価格)
 下山事件、第五福竜丸の被爆、サリドマイド薬害……。昭和の重大事件を報じた24人のジャーナリストを列伝でつなぐ。彼らは、何と戦ってきたのか。その時代背景に迫りつつ、ジャーナリズムが力を持っていた時代の記者たちが持つ矜持を浮き彫りにする。マスコミ志望者必読の一冊。
<登場する記者>
藤田信勝/守山義雄/斎藤信也/飯沢匡/平正一/矢田喜美雄/門田勲/後藤基夫/笠信太郎/辻本芳雄/細川忠雄/疋田桂一郎/信夫韓一郎/田代喜久雄/松本得三/辻豊/吉野正弘/深代惇郎 ほか
660円(本体価格)/726円(税込価格)
  「SMAP×SMAP」や「お願い!ランキング」など、人気番組を担当する超売れっ子放送作家が、ヒット企画を生み出すワザ、ピンチを乗り越える熱いキモチを初めて明かす! 人気番組の感動秘話も満載の《泣けるビジネス書》。
文庫化にあたり、3割以上の新原稿を収録して再構成しています。
まさに「完全版」の登場です。
単行本を読んだ方も、ぜひ文庫で新たな発見と感動を!
740円(本体価格)/814円(税込価格)
 ディズニーランド本の元祖としてロングセラーとなっていた本書が増補版となって復活。東京ディズニーランド開業から4年までを今では不可能なほど裏側に入り込み綿密に取材した原本をそのまま収録し、さらに25年経った現在のディズニーリゾートについて大幅加筆。ディズニーシー、イクスピアリ、オフィシャルホテル等など巨大リゾート化した経緯、ディズニーの世界のほかの施設の中でも特に賞賛される理由、USJ等ライバルとの競争、不況との関係などを分析。これを読めば、TDLのすべてがわかる!
1400円(本体価格)/1540円(税込価格)
 小太刀の名手である紀江は、藤倉勝之進を婿に迎えるが、かつて思いを寄せていた三和十之介への募る思いを消し去ることはできなかった。やがて、父の死をきっかけに夫が自分を避け始めるが、それは自らの業の深さゆえと自分を責めるしかなかった。しかし、ある朝、何者かに斬られ、血まみれとなった勝之進が告げたのは、藩内に蠢く禍々しい策謀の真実だった! 今さらながら夫への献身を誓い、小太刀を手にした紀江だが……。男女の悲哀を描く、感動の時代小説。
1800円(本体価格)/1980円(税込価格)
 世界中で頻発する「情報震」。原因は不明。デジタルデータが壊滅し、無人と化す大都市。偵察のため、トウキョウに入った日本情報軍中尉は、思わぬ「敵」と遭遇する……。先進都市で醸成された人の意識とコミュニケーションが激しく揺さぶられたとき、そこに何が生まれるのか!? ポスト3.11の地平を鋭く描き、もはやSFを超えた、渾身の書き下ろし!