キーワード入力値
10000 件以上該当しております。
キーワード
キーワードからさらに絞り込んで検索
詳細条件設定
条件設定する
ISBN ハイフンを入れず半角でご記入ください
発売日
販売状況
電子書籍
カテゴリ
ジャンル
分類で絞り込み
552円(本体価格)/607円(税込価格)
933円(本体価格)/1026円(税込価格)
1セット(2巻) ※テーマ別にとじる場合、バインダー3セット(6巻)で本誌50冊を収納できます。(バインダーはかがくる改訂版と共通。背表紙シールはプラス1号(51号)に綴じ込みされているのとファイルにも封入されています。)
476円(本体価格)/524円(税込価格)
6190円(本体価格)/6809円(税込価格)
743円(本体価格)/817円(税込価格)
467円(本体価格)/514円(税込価格)
562円(本体価格)/618円(税込価格)
362円(本体価格)/398円(税込価格)
933円(本体価格)/1026円(税込価格)
648円(本体価格)/713円(税込価格)
2000円(本体価格)/2200円(税込価格)
国際政治学者で東大教授の藤原さんは「映画を見る合間に国際政治を勉強しています」という映画通。AERAに好評連載中の作品評225本を収録し、さらに「映画とは何か」の書き下ろしエッセイを追加。観賞ガイドにも最適。
1400円(本体価格)/1540円(税込価格)
これからは会社員こそ、1つの組織や場所にしばられないノマドワークライフスタイルで生きていくべき−−本書ではそのための基本的心構えから、具体的な仕事・金銭・思考の実践トレーニング術までを公開。本田さんの、ハワイと東京、さらに世界中を移動しながら思考を磨き上げていくライフスタイルを貫く「法則」がわかります。「ノマドワークライフはお金がなくても有名じゃなくても、誰にでもできる。ただし、そのためのトレーニングが必要」と本田さんは言います。より「しばられない」人生に向けて、皆さんはこのトレーニング、どこから始めますか? AERAビジネスセミナーで常に満席の人気セミナーに大幅加筆してお届けします。
1900円(本体価格)/2090円(税込価格)
池波正太郎の作品に出てくる「食べもの」に魅せられる読者は多い。決して豪華な料理ではないが、読めば思わずツバを飲み込み、きっと、こう思うだろう。「あの料理を自分も食べてみたい……」と。『鬼平犯科帳』『剣客商売』『仕掛人・藤枝梅安』など、江戸3大シリーズをはじめとして池波作品に登場する数々の食べものにテレビでもおなじみ、日本料理店「分とく山」の野?洋光氏がチャレンジ。鬼平が食べた軍鶏鍋や秋山大治郎が飲んだ根深汁など、おなじみの料理を再現。四季折々の旬の素材が持つ魅力を余すところなく引き出し、かつ男性読者でも調理可能なように料理のコツをわかりやすく伝授する。同時進行のエッセイは、担当編集者として長く池波と交流のあった文芸ジャーナリストの重金敦之氏によるもの。食の分野に造詣が深い重金氏が「池波正太郎と食」にまつわる思い出話を該博な知識を交えてふり返る場面は読み応え十分。池波の食に対する思いや心構えがどのようなものだったのか、ファンならずとも思わず引き込まれてしまう。 朝日ビジュアルシリーズ「週刊 池波正太郎の世界」で評判を呼んだ人気連載がついに単行本になった。食と酒をこよなく愛する池波ファン、江戸時代の料理法に興味あるもの必携、池波流の江戸料理が存分に味わえる30選。
1500円(本体価格)/1650円(税込価格)
東京スカイツリー開業で注目度急上昇する、「ニッポンのタワー」がズラリ勢揃いしたガイドブック。実は、日本は全国様々なタワーが点在する「タワー王国」。斬新なフォルム、絶景の眺望、スリリングな昇降、解放感抜群のオープンテラスなど、いずれも個性豊か。ただ上るだけではないタワーの楽しみがそこにある。旅先で、地元で、ぶらりタワーめぐりへ! 特別付録「タワー・ペーパークラフト」も楽しい。
1300円(本体価格)/1430円(税込価格)
大震災や原発事故に揺さぶられ、現実味を帯びてきた世界恐慌、格差社会や無縁社会など、さまざまな不安にかられる日本人。同書はフッサールの現象学の手法を使い、キルケゴールやニーチェ、ハイデガーからフロイトの精神分析学まで交え、不安とは何か、どう解消されるのか、不安の本質に迫る。不安時代の日本人への哲学からの「解答書」
1500円(本体価格)/1650円(税込価格)
橋爪大三郎、佐藤隆文、本田由紀から若手の古市憲寿まで、3.11大震災と原発事故が科学信仰をつき崩し、いま大学の研究と教育のあり方が問われている。第一線で活躍する著名な大学研究者・教員に、これからの研究をどう進めるか、学問はどうあるべきかなどをインタビューした最新「学問論」