会社概要
著作権について
お問い合わせ
ヘルプ
ジャンル
エッセイ
コミック
スポーツ
データブック
ノンフィクション
ビジネス
医療・健康
科学
学習参考書
教育
経済
語学・参考書
詩歌
児童書
自己啓発
自然
実用
写真集
社会
趣味
宗教
小説
心理
随筆
政治
美術
評論
文学
旅
歴史
雑誌
雑誌
分冊百科
別冊・ムック
書籍
書籍
文庫
新書
選書
コミック
WEBメディア
AERA DIGITAL
AERA with Kids+
サバイバル図書館
アサコミ
web TRIPPER
さんぽ
最新情報
広告掲載
広告
ブランドスタジオ
オリジナル抜き刷り
書店さま向け
最新の注文書
Bookインタラクティブ
S-BOOK.NET
会社概要
著作権について
お問い合わせ
ヘルプ
HOME
検索結果
検索結果
キーワード入力値
該当数は 9 件、全 1 ページです。
キーワード
すべて
書名
著者名
キーワードからさらに絞り込んで検索
詳細条件設定
条件設定する
ISBN
ハイフンを入れず半角でご記入ください
発売日
1946
1947
1948
1949
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日
〜
1946
1947
1948
1949
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日
販売状況
購入可能
品切れ・再販未定
電子書籍
電子あり
電子なし
カテゴリ
雑誌
書籍
文庫
新書
選書
コミック
分冊百科
別冊・ムック
その他
ジャンル
エッセイ
コミック
スポーツ
データブック
ノンフィクション
ビジネス
医療・健康
科学
学習参考書
教育
経済
語学・参考書
詩歌
児童書
自己啓発
自然
実用
写真集
社会
趣味
宗教
小説
心理
随筆
政治
美術
評論
文学
旅
歴史
知と情
御厨 貴
2200円(本体価格)/2420円(税込価格)
1980年代中盤、“ニューリーダー”と呼ばれた宮澤喜一と竹下登は、穏健保守でありながら、政策も組織の捉え方も対極的な政治家だった。そんな二人が首相となり、結局は自民党崩壊への端緒を作ってしまった皮肉を長年にわたる本人インタビューから浮かび上がらせる。田中角栄との確執、派閥政治などのほか、出世の仕方、リーダーシップ論、後継者のつくり方など赤裸々に語られた言葉の“真の意味”に迫る。
後藤田正晴と矢口洪一の統率力
御厨 貴
2200円(本体価格)/2420円(税込価格)
「警察庁長官」(後藤田正晴)、「最高裁長官」(矢口洪一)というトップに昇りつめたプロたちは、それぞれの組織をどう動かし、人心をどう掌握したのか。数年間にわたる本人インタビューの中から、ビジネスの場面でも応用できる内容を中心に編集したリーダー論。「重要な判断を迫られたとき、どんな行動が求められるか」「部下の叱り方」「人事の動かし方」など実際の体験にもとづく歴史ノンフィクション。
卜部日記 富田メモで読む 人間・昭和天皇
原 武史
御厨 貴
半藤 一利
1500円(本体価格)/1650円(税込価格)
靖国参拝問題に決着を付けた富田メモ、卜部日記など、近年昭和天皇関係の資料が続々公開され始め、天皇制・昭和史への関心を一段と高めている。母・貞明皇后との意外な関係、祭祀へのこだわり、兄弟間の確執など専門家3人による鼎談は、様々な葛藤の中で戦前戦後を生きた昭和天皇の人間像を鮮やかに浮かび上がらせる。関係資料もふんだんに紹介。歴史・昭和史・天皇に興味を持つ人必読!
卜部亮吾侍従日記 第1巻
御厨 貴
岩井 克己
卜部 亮吾
6200円(本体価格)/6820円(税込価格)
3代の侍従長に仕え、昭和天皇を看取った侍従、卜部亮吾氏の日記(昭和45年~平成14年)全5巻完結。最終回配本の第1巻は、侍従長入江相政の日記と重なる昭和45年から始まる。訪欧・訪米、昭和天皇祭祀中の転倒、香淳皇后骨折などをトピックスに15年間を抄録。解説、組織図、用語解説、用語解説索引、皇居地図なども所収。入江日記以降の昭和史の空白を埋める第一級資料。
卜部亮吾侍従日記
卜部亮吾侍従日記 第5巻
御厨 貴
岩井 克己
卜部 亮吾
6200円(本体価格)/6820円(税込価格)
3代の侍従長に仕え昭和天皇を看取った侍従、故・卜部亮吾氏の32年間の日記(昭和45~平成14年)を全5巻で刊行。政府と宮内庁、天皇・皇族のあいだで調整に当たり、扇の「かなめ」的存在で綴った記録は昭和史の空白を埋める第一級資料。第4回配本の第5巻は昭和天皇崩御までの記録「御病状日記」、御厨貴「解説」のほか、皇太子の結婚、香淳皇后崩御を中心に卜部氏死去までの12年間を抄録。
卜部亮吾侍従日記
卜部亮吾侍従日記 第2巻
御厨 貴
岩井 克己
卜部 亮吾
6200円(本体価格)/6820円(税込価格)
3代の侍従長に仕え昭和天皇・香淳皇后を看取った侍従、故・卜部亮吾氏の32年間の日記(昭和45年~平成14年)を全5巻で刊行。政府と宮内庁、天皇・皇族のあいだで調整に当たり、扇の「かなめ」的存在であった氏の記録からは宮内庁の「オモテ」「オク」の関係も見えてくる。昭和史の空白を埋める第一級資料。第3回配本の第2巻は歴代天皇最長寿、入江侍従長急死、在位60年をトピックスに昭和60~61年を全日収録。
卜部亮吾侍従日記
卜部亮吾侍従日記 第4巻
御厨 貴
岩井 克己
卜部 亮吾
6200円(本体価格)/6820円(税込価格)
3代の侍従長に仕え昭和天皇・香淳皇后を看取った侍従、故・卜部亮吾(うらべ・りょうご)氏の32年間の日記(昭和45年~平成14年)を全5巻で刊行。政府と宮内庁、天皇・皇族のあいだで調整に当たり、扇の「かなめ」的存在であった氏の記録からは宮内庁の「オモテ」「オク」の関係、祭祀の様子も見えてくる。昭和史の空白を埋める第一級資料。第2回配本第4巻は崩御から即位の礼・大嘗祭まで全日収録。
卜部亮吾侍従日記
卜部亮吾侍従日記 第3巻
御厨 貴
岩井 克己
卜部 亮吾
6200円(本体価格)/6820円(税込価格)
卜部亮吾侍従日記
徳川義寛終戦日記
徳川 義寛
御厨 貴
岩井 克己
6600円(本体価格)/7260円(税込価格)
昭和天皇の元侍従長が残した、終戦前後の宮中の克明な記録。戦争を指導した東条英機・木戸幸一ら軍人と政治家たちに天皇がどのように接していたかを知るための第一級資料。監修者による詳細な注記と解説を付した昭和史資料の決定版。