キーワード入力値
10000 件以上該当しております。
キーワード
キーワードからさらに絞り込んで検索
詳細条件設定
条件設定する
ISBN ハイフンを入れず半角でご記入ください
発売日
販売状況
電子書籍
カテゴリ
ジャンル
分類で絞り込み
1500円(本体価格)/1650円(税込価格)
食材を「ぜんぶ使い切る」ためのコツとレシピを紹介。「干す」「煮る」「漬ける」といった身近なアプローチで、我が家のフードロスを解消。この一冊で、一生使える「捨てない調理テク」が手に入る! お財布にも環境にもやさしい自炊のデビューBOOK。
1000円(本体価格)/1100円(税込価格)
大好評「未来のキミのため」シリーズ。自分らしく生きるって? どうしてルールが必要なの? 学校に行かないとどうなるの? など、小学生にとって身近な疑問をマンガや図解で丁寧に解説。一冊を通して自由主義・民主主義・資本主義の基本的な知識が身につきます。“「コロナ禍」と自由”といった最新テーマも掲載。
1000円(本体価格)/1100円(税込価格)
字を書くことが苦手な小学生低~中学年に向けて、どんどん速くきれいに字が書けるようになる方法をお伝えします。本書おすすめの正しい鉛筆の持ち方から始めれば、苦手なトメ、ハネ、ハライなどもきちんと書けるようになります。今は汚い字でも大丈夫。1日練習するだけでも見違えます。いま、ここで鉛筆の運び方を直しておけば、テストで×がつくこともありません。マンガとイラストで最後まで飽きないで練習できる書き込み式練習帳です。
1500円(本体価格)/1650円(税込価格)
小学生が知っておきたい職業・職種約400種の仕事内容や給与、なり方などを徹底解説! 巻頭には起業家、国際的な仕事、AI関連など、これから注目度大のお仕事をピックアップするほか、すでに従事している人へのインタビューも掲載。「働くということ」がリアルに理解できる一冊。
1200円(本体価格)/1320円(税込価格)
最強の城をつくるために、お城マニアの少女と元気ものの少年が、戦国時代へタイムワープ。戦に巻き込まれたり、有名な城づくり名人と出会ったりしながら、城のことについて学びます。コラムでは、日本の城の歴史や、有名な城の特徴などを解説。
1200円(本体価格)/1320円(税込価格)
◯戦場なんか知らなくても、ぼくたちはほんとうの「戦争」にふれられる。そう思って、この本を書いた。 ◯教科書を読む。「戦争小説」を読む。戦争詩を読む。 すると、考えたこともなかった景色が見えてくる。 人びとを戦争に駆り立てることばの正体が見えてくる。 ◯古いニッポンの教科書、世界の教科書を読み、戦争文学の極北『野火』、林芙美子の従軍記を読む。 太宰治が作品に埋めこんだ、秘密のサインを読む。 戦意高揚のための国策詩集と、市井の兵士の手づくりの詩集、その超えられない断絶に橋をかける。 「彼らの戦争」ではなく「ぼくらの戦争」にふれるために。 ◯目次 まえがき 第1章 戦争の教科書 1・ニッポンの教科書 あたらしいこくご  教科書なんかつまらないとずっと思っていた    教科書の中にある、もうひとつのことば、戦争のことば  ぼくたちの父や祖父は、子どもの頃、こんな教科書を読んでいた 2・ドイツの教科書、フランスの教科書   人の心を萎えさせるような、断固とした「声」  歴史をためらいがちに語る「声」 3・その壁を越える日   植民地からの「声」  ぼくたちがたどり着く場所 第2章 「大きなことば」と「小さなことば」   戦争と記憶、庶民の戦争  『この世界の片隅に』の語り方   戦争なんか知らない  「大きなことば」と「小さなことば」  「大東亜」なことば  「ひとすぢのもの」    「小松菜つむ指の露深き黒土に濡れ」  「こつこつと歩いて行く」   ぼくたちは戦場へ行った  幻の詩集   加藤さんのことば  西村さんのことば  長島さんのことば   佐川さんのことば    風木さんのことば  最後に、山本さんのことば 第3章 ほんとうの戦争の話をしよう   1・正しい戦争の描き方   ほんとうの戦争の話をしよう  死の国にて 2・彼らの戦争なんだぜ   「遠い」ということ   統合失調症とされた作家たちのことば    すべてが「遠い」小説   『野火』がたどり着いた場所 第4章 ぼくらの戦争なんだぜ   その1・ごはんなんか食べてる場合じゃない   その2・女たちも戦争に行った   「平時」の思想   彼女は戦争に行った その3・ぼくたちが仮に「戦場」に行ったとして、     最後まで「正常」でいるためには   「私」は撃たない その4・戦場から遠く離れて   ふたつの「国」と「ことば」の間に生まれて   夢の世界をさまよって 第5章 「戦争小説家」太宰治   加害の国の作家   ずっと戦争だった   小さな二つの小説    「真の闇」の中を歩く   文学のために死んでください    純情多感の一清国留学生「周さん」のこと あとがき  
720円(本体価格)/792円(税込価格)
史上初の武家政権は、鎌倉幕府ではなかった! 平家の台頭から平家政権の誕生、日宋貿易、福原への遷都、清盛の挫折と死、その後の平家の最後、源氏政権との比較まで。歴史小説作家ならではの観察眼で、幕末まで700年続くことになる武家政権の礎を築いた平清盛の革新的な人物像と、清盛を取り巻く平家の人びと、公家・源氏のものたちを描く。
710円(本体価格)/781円(税込価格)
ステーキ、カレー、アヒージョ、ポトフ、ローストビーフ…… ひとりで楽しむ絶品料理にお酒、そして何より焚き火が与えてくれる最高の癒し時間! 『居酒屋ぼったくり』『ひとり旅日和』の著者によるソロキャンプの楽しみ方 仕事のストレスが日々溜まっていく千晶。子供の頃から頻繁にキャンプを楽しんできたが、近年はめっきり足が遠のいていた。ストレス解消と癒しを求めて久々にキャンプを始めることにしたが……。絶品料理とひとりの時間を存分に楽しむ、本格ソロキャンプ小説。 【目次】 第一話 そのはじまり 第二話 まずは日帰りで 第三話 取り戻した楽しみ 第四話 やぶれかぶれキャンプ 第五話 焚き火呑みの夜
990円(本体価格)/1089円(税込価格)
元南町奉行所同心の隠居・森口慶次郎の前に、かつて愛娘を暴行・自害に追い込んだ憎き常蔵が名前を変えて、再び現れる。常蔵の悪行を止めようとする娘、翻弄される女たち。江戸裏長屋を舞台に、男の怨念と赦(ゆる)し、人生の哀歓を描いた傑作長編。
1800円(本体価格)/1980円(税込価格)
いま必要なのは短絡的な動員ではなく、忘却に抗う力だ。 天災、疫病、祭典、犯罪、戦争。 平成から令和への転換期に、ジャーナルな事象の「意味」を語り継ぐべき記憶へと書き換える。 東浩紀が世界的な転換期と5年にわたり対峙した決定的時評集。
1600円(本体価格)/1760円(税込価格)
文藝賞受賞から10年、「その後の結婚小説」という新境地! 結婚、離婚、非婚、事実婚を問いかける本格長編小説。 多くの恋愛小説が書かないその先を見つめる‥‥ 離婚に踏み切れない作曲家の妻・梓の微妙な気持ちの揺れと、結婚のメリットを探しながら生活を淡々と営む専業主婦・百合子のたくましさが、絡み合いながらビビッドに描かれていく。ストーリー展開は静かながら、そのリアルさゆえに読み手を飽きさせない。誰がどこで「愛という名の切り札」を使うのか、果たして愛は切り札になるのか、がこの小説の読みどころの一つである。 非婚を選ぶ娘・香奈と、事実婚で進む若い作曲家・理比人の生き方にも説得力があり、結婚の形がこの先どう変わっていくのか、余韻を残すエンディングも魅力。 ◯愛という名の切り札 目次 1 おかあさんさあ、結婚してなにかいいことあった? 2 どうして結婚するとしあわせになれると信じていたのだろう、なんの根拠もなく 3 いちばんきれいだったとき、なにをしていましたか? 4 もう一度生き直したいんだ、と彼は言った 5 多く愛した方が負ける。それが結婚というゲームのルールです 6 一人で生きる。それもいい。二人で生きる。それもいい。 その二つをかなえるのが新しい結婚になるはずだ
1000円(本体価格)/1100円(税込価格)
累計1200万部突破の「科学漫画サバイバル」シリーズから、話題のSDGsについて楽しく学べるクイズ本が登場。貧困や経済格差、さまざまな差別や環境破壊……。ジオたちと一緒にクイズを解くうちに、地球に存在するさまざまな問題が見えてくる!
1500円(本体価格)/1650円(税込価格)
あなたは、探偵と協力して「宝物」を見つけ出せるだろうか!? 本書は、“リアル謎解きゲーム”を楽しみながら“旅”ができる、新感覚の観光ガイドブックです。 あなたには、この謎解きストーリーの主人公(プレイヤー)となり、知り合いのハト探偵とLINEで連絡を取りながら、謎の手紙が記した「宝物」を探すための調査・謎解きを行ってもらいます。 謎を解くための“手がかり”は、人気観光スポットの随所にあり! 探偵の指示に従いながら、観光もしっかり楽しめるミステリーツアーにでかけましょう!(おうち派は、全国どこからでもLINEを使ってバーチャルで解けます!) 謎解きをするエリア(ミッション)はこの3つ。いずれも人気スポットを巡るコース仕立てになっています。 ●ミッションA/トレンドエリアの謎:渋谷 TO 原宿・表参道 ●ミッションB/イーストタウンの謎:東京スカイツリー周辺 TO 浅草 ●ミッションC/オフィス街の謎:丸の内・日比谷 TO 銀座 ゲームの所要時間は、各ミッションにつき半日~1日(移動・観光時間も含む)程度を想定。全3ミッションを全て解くことで、ゲームをクリアできます。 謎解き問題はおうちに帰ってからでも解けるため、旅行日数に合わせて訪れる場所をカスタマイズ可能。 「謎解き」は、“発想力”や“ひらめき力”をフル活用して解く問題です。クイズのように知識が必要ないため、子どもも大人も一緒になって楽しめます。本書の難易度は、謎解きゲームをプレイしたことがない方でも楽しめるレベルです。 ひとりでじっくり謎に没入するもよし、仲間やカップルでワイワイ楽しむもよし、ファミリーで挑戦してみるもよし。旅行やレジャーのおともにおすすめです。
454円(本体価格)/499円(税込価格)
400円(本体価格)/440円(税込価格)
100円(本体価格)/110円(税込価格)