キーワード入力値
10000 件以上該当しております。
キーワード
キーワードからさらに絞り込んで検索
詳細条件設定
条件設定する
ISBN ハイフンを入れず半角でご記入ください
発売日
販売状況
電子書籍
カテゴリ
ジャンル
分類で絞り込み
1600円(本体価格)/1760円(税込価格)
朝日新聞の報道写真や図版をふんだんに使って、2020年をビジュアルで振り返り、ニュースへの理解が深まります。1年間のニュースをマスターするのに欠かせない重要キーワードが満載。思考力が問われる新しい入試に対応した読解問題で、読解力や記述力を伸ばします。今年は「新型コロナ」についての特別編集ページも。作文の添削指導も付いています。
1300円(本体価格)/1430円(税込価格)
自宅で気軽に着付けを楽しめる、着物初心者むけの入門書。着付けの基本から、着物・帯・小物の基礎知識、着物の組み合わせ方・選び方、お手入れ方法までマンガと写真、イラストでわかりやすく解説します。 1章 着物 着物の各部の名称/フォーマル着物とカジュアル着物/江戸小紋/小紋/紬/木綿の着物/ポリエステル着物 2章 帯 帯の種類/袋帯/名古屋帯/半幅帯/へこ帯/帯の柄つけ 3章 コーディネートと季節 染めと織り/着物と帯の組み合わせ/コーディネート/四季の着物カレンダー/袷と単衣/夏着物/ゆかた/羽織/冬の装い 4章 着物の小物 長襦袢/半衿/半衿のつけ方/帯揚げ/帯締め/帯揚げと帯締めのコーディネート/帯留めと根付/バッグ/足袋/履物 5章 着付け 着付けに必要なもの/着付けの流れ/着る前の準備/足袋をはく/裾よけ、肌襦袢をつける/補正のしかた/長襦袢を着る/伊達締め、腰紐の結び方/着物を着る/ゆかたを着る 6章 帯結び 帯結びの種類/お太鼓結び/帯締めを結ぶ/帯揚げを結ぶ/角出し/割り角出し/ラクに着るためのポイント/きれいな着姿になるために 7章 着物でお出かけ、手入れ 着物のときのヘアスタイル/所作/着崩れ/脱いだあとにすること/手入れと収納/たたみ方/着物仲間/着物でお出かけ 8章 着物を手に入れる 着物の入手方法/おあつらえ/プレタ着物/リサイクル着物/最初にそろえるとよいもの <コラム> 和の図鑑:伝統模様/着物と帯の産地/日本の色
1300円(本体価格)/1430円(税込価格)
2~5歳くらいの子どもの手編みウェア&小物の作品集。おしゃれなお母さんが編みたくなるアラン模様のカーディガン、フェアアイル柄セーター、どうぶつセーター、水玉セーター、ベストのほか、流行のボア素材のジャケットや小物など、バリエーション豊かに全30作品紹介。
1400円(本体価格)/1540円(税込価格)
ついつい美男美女を目で追ってしまう。いけないと分かっていても浮気をしてしまった……。それ、もしかしたら脳のクセかもしれません。本書は、毎日100~200報読む論文の中から、人気脳研究者が選りすぐった科学知見を集めた1冊になります。その他にも、「偽物を身に着けると嘘をつきやすくなる」「数学の苦手意識は遺伝子によるもの」など、読めば明日話したくなる話が満載。ちなみに、「生後3カ月でモラルは生まれる」ので、脳を浮気の言い訳にはできませんので、ご注意ください……。 【目次】 Ⅰだから人はおもしろい 似た者が集うワケ 美人なヒトだから がんになる理由は「不運」だから?! 馬鹿正直な不正直 ヒトは生まれながらの科学者 偽ブランドの品格 友とは何か 気が合うと子孫繁栄 捕食者を超えたヒト オトナは団子よりカネ ヒトが調理するワケ 忘れることは止められない Ⅱ計り知れない脳 ヒトの五感のしくみ 脳が「同時」に処理できるわけ 数学が好きな人と嫌いな人 偏見がなくならない理由 失敗は成功のもと クセはボーッとした脳に宿る ピンチの恍惚 チアリーダー効果はなぜ起こる ヒトの脳は協調し合う 苦労して手に入れるからありがたい 百貨店での不思議 時間が逆転すると記憶はどうなるか Ⅲ感性を刺激する 諸刃の知識 聖夜に甘い刺激を 音楽を習う別の目的 「私は幸せ!」は本当に幸福なのか ヒトの「好み」を変える 「書こう」という意志の正体 色と脳の不思議な作用 読書はなぜ大切なのか? 現実と夢と幻覚のちがい Ⅳ愛の不思議 愛情ホルモンの秘密 生後3カ月でモラルは生まれる 子どもの?やる気?は親で決まる?! 親から虐待された子は、もっと親を愛する 禁断の果実はなぜ甘い 浮気と一途 近親婚が禁止される理由 Ⅴ未知なる力 人工知能は使いよう 悩みも聞く人工知能 棋士vs. コンピューター ヒトの遺伝子は優れている? 知能とは察して対処する力 温度のチカラ アメンボの能力は驚異的 進化する微生物テクノロジー 未来繁栄のために何をすべきか Ⅵ明日のために 元気だしてね ハトのリーダー養成論 消える木々と日本人 つむじの秘密 冗談は強力な武器になる じゃんけんの必勝法 ヒトの歩行距離は地球3周半 コリアンダーはお好きですか? CMを流す本当の効果とは ポーカーから人間社会が変わる?! マラリアに強い血液型 人類のルーツに出会ってきました
900円(本体価格)/990円(税込価格)
消息不明の右京のスマートフォンが秋田の海岸で見つかる。潮流を計算し、亘は北海道天礼島へと向かうが……。極北の地を舞台に連続殺人犯と特命係が対峙する「アレスの進撃」、右京が青木の父親役として代理婚活パーティーに潜入する「ご縁」など6篇を収録。
800円(本体価格)/880円(税込価格)
日本を代表する総合電機メーカー・芝河電機に勤める瀬川大輔は、芝河の基幹部門PCカンパニーが危機的状況であることを知る。やがて芝河が買収した米国子会社の原発企業ECCの巨額損失が発覚、ついに芝河は債務超過に陥り──。
640円(本体価格)/704円(税込価格)
上意討ちにあった、豊後安見藩一門衆筆頭の佐野了禅。女医師である伊都子は目付方の密命を受け、佐野家の女人たちが暮らす白鷺屋敷に送り込まれた。しかし、そこでは不審な死を遂げる者が相次いで……。すさまじき女の執念に、切なさがこみ上げる時代小説。解説・冲方丁。
650円(本体価格)/715円(税込価格)
井ノ原快彦、道枝駿佑(なにわ男子)共演、2020年11月6日公開の映画『461個のおべんとう』のノベライズ版! 妻と別れ、シングルファーザーとなったミュージシャンの一樹。一浪の末、高校生となた息子・虹樹。虹樹の高校生活が始まるにあたって、二人は男と男の約束を代わした。「3年間毎日おべんとうを作ること」「3年間休まず高校に通って卒業すること」。こうして、一樹の怒涛のおべんとう作りが始まった。 きっと、ぜんぶうまくいくよ――、地方でライブがある日も、朝帰りの朝も作られるお弁当を介して、父と息子の思いが交錯する。
760円(本体価格)/836円(税込価格)
時代小説の定番ジャンルの中でも根強い人気の料理小説。宇江佐真理「鰯三昧」、北原亞以子「こはだの鮓」、坂井希久子「六花」など名作が勢ぞろい! 江戸のうまいものを題材に、江戸情緒や庶民の暮らしや人情を描いた珠玉の短編アンソロジー。
740円(本体価格)/814円(税込価格)
動物は詩歌の友だちなのだ。斎藤茂吉の馬、宮沢賢治のこおろぎ、谷川俊太郎のかっぱ……現代の代表的歌人が、詩歌に詠まれた動物を、その生態、行動、歴史とともに、縦横無尽にユーモラスに読み解く。日本エッセイスト・クラブ賞受賞作の105篇の名コラム。
740円(本体価格)/814円(税込価格)
信長は朝廷との共存を望んでいた! 「楽市楽座」は信長のオリジナルではなかった! 世間では相変わらず「超人的な信長像」が人気だが、本当の信長はどんな人物だったのか? 最新研究で明かされた、新たな人物像をめぐる14本の画期的歴史評論集。
800円(本体価格)/880円(税込価格)
長年にわたって読者から復刊を望む声が多かった、姉妹社オリジナル版の『サザエさん』(全68巻)がついに刊行します。新たに新聞掲載日と注釈が付き世代を超えて楽しめます。28巻は1957年9月から1958年1月までを掲載。
800円(本体価格)/880円(税込価格)
長年にわたって読者から復刊を望む声が多かった、姉妹社オリジナル版の『サザエさん』(全68巻)がついに刊行します。新たに新聞掲載日と注釈が付き世代を超えて楽しめます。28巻は1957年9月から1958年1月までを掲載。
800円(本体価格)/880円(税込価格)
長年にわたって読者から復刊を望む声が多かった、姉妹社オリジナル版の『サザエさん』(全68巻)がついに刊行します。新たに新聞掲載日と注釈が付き世代を超えて楽しめます。28巻は1957年9月から1958年1月までを掲載。
2700円(本体価格)/2970円(税込価格)
発売1週間で78万部突破し、世界中で話題の、前大統領補佐官による暴露本。注目すべきは、各国要人との詳細なやり取りで、日本に対する言及も140か所以上に及ぶ。安部首相や谷内正太郎氏との生々しい会話も頻繁に登場し、日米外交の裏側が詳細に語られる。
1200円(本体価格)/1320円(税込価格)
水族館でサメが泳ぐ水槽に落ちてしまったジオと海鮮。なんと水槽には「人食いザメ」として有名なホホジロザメもいた! 二人はこのピンチをどう脱するのか? ジオと一緒に冒険して、水族館の生き物やサメのことに詳しくなろう!