キーワード入力値
10000 件以上該当しております。
キーワード
キーワードからさらに絞り込んで検索
詳細条件設定
条件設定する
ISBN ハイフンを入れず半角でご記入ください
発売日
販売状況
電子書籍
カテゴリ
ジャンル
分類で絞り込み
1300円(本体価格)/1430円(税込価格)
栄養バランスを考えつつも、料理に手間をかけるのは苦手──「最小の労力で最大の効果」をテーマとして掲げつつ、日々の食、だしと道具の関係から夏バテ、糖質制限、外食、子どもの食育まで──。生活の中で「食」と「健康」を明るく考える大好評エッセイ!
1300円(本体価格)/1430円(税込価格)
「私の晩年を何よりよく識っているのは、この連載エッセイらしい」──瀬戸内寂聴 「私の忘れてしまったことも、この連載エッセイの中には、すべて記録されている。言葉を変えれば、私の九十過ぎての遺言になっているのかもしれない」 ──災厄の記憶、文人たちの思い出から、若い世代へのエール、コロナ禍での新たな生活まで、まもなく百歳を迎える著者が、いよいよ託す人生の記録。  目次  女流作家の訪れ   続・女流作家の訪れ   防空壕  もう一人の男   春画展に行こう   高橋源一郎とSEALDs  罰か慈悲か  幻人横尾忠則さんの幻画展   明日はしれない今日の命を   老いていく被災者たちは   これからの乙武さん   若草プロジェクト立ち上げ  明日  善い、悪いの命   平和だからこそ阿波踊り   この世の地獄   バカは私   買えなかったランドセル   あの夜  作家の日記  流れる時  百まで生きてやろうか  天台寺晋山30周年記念  幸せは自分で探す  ほおずき市から   最晩年の虹の輝き  山尾さん、孤独の出発に自信を  稲垣足穂の机  生きてやろう  2冊の書物の誕生について   朝日賞受賞騒ぎ   みんな先に逝く  寂庵の墓   花祭り  天才の秘書   大才を支えた大器  終の棲家  遺言  二百十日に始まる  老いのケジメ  法臘四十五  この世の命   「この道」と白秋の三人の妻  二月の鬱  まだ生きている   ショーケンとの再会   御大典   女流作家の夫たち  ふるさとの夕暮れ  暑い夏   怖れるもの  長生きの余徳  二つの誕生日に  中村哲さんの死  思いだす人々  きさらぎは凶  角田源氏誕生  コロナ禍のさなか  白寿の春に  横田滋さんを悼む  書き通した「百年」
1300円(本体価格)/1430円(税込価格)
NHK朝の連続ドラマ小説「おちょやん」のモデルで、大阪を舞台にした映画やドラマには欠かすことのできなかったバイプレーヤー・浪花千栄子の唯一の著作である自伝的エッセイを復刊。 極貧の中で幼少期を過ごし、9歳で女中奉公に出される。大阪の仕出し屋での奉公時代に芝居に出会い、その後京都へ出て、女優となった。渋谷天外と結婚するも20年後に離婚、失意のどん底から、花菱アチャコたっての希望で女優復帰、その後は小津安二郎や溝口健二の映画にも出演し、女優としてさらなる花を咲かせた。 「水のように」というタイトルに託した浪花千栄子の人生観とは――。波乱万丈という言葉でも言い尽くせないほどの半生を回想し、自らの言葉で紡ぐ。
900円(本体価格)/990円(税込価格)
就職活動・資格試験の定番。新型コロナウイルス、安倍首相辞任、東京五輪延期、米大統領選、GDP戦後最悪、香港・国家安全法……最新の時事用語&一般常識、試験や面接で必ず聞かれるニュースの概要と論点がわかる。2色刷り&赤チェックシート付き。
730円(本体価格)/803円(税込価格)
不思議な魅力がある女子高生・のこは、ヘンな存在・影人間に付きまとわれて、周囲では変異ばかりが起こる。上京してからさらに不穏な存在が活性化!? その原因には彼女の出生と失踪した両親が関係していて……。のこの運命はいったい!?
1800円(本体価格)/1980円(税込価格)
大学入試によく出る朝日新聞の記事を使った小論文対策と添削指導に最適な教材。報道写真や図表を使った解説コーナーをはじめ、社説や天声人語を読み解く記述・論述問題で、自分の意見が論理的に書けるようになる。今回のテーマは「文化と歴史を見直す」。
1500円(本体価格)/1650円(税込価格)
豊島将之名人に挑戦するのは、順位戦を全勝した渡辺明三冠。2勝2敗から連勝した挑戦者が悲願の名人位を獲得。プロ入り20年、36歳でついに頂上を極めた。史上4人目の中学生棋士と注目された渡辺のこれまでのタイトル獲得は通算25期にのぼるが、名人挑戦は今回が初めて。対局中に藤井聡太棋聖に敗れて二冠となるが、名人奪取で3度目の三冠を達成した。現役最強といわれる渡辺が七番勝負を振り返るロングインタビューのほか、各対局を写真でも紹介。コロナ禍で開幕が遅れ、対局場を東西将棋会館に変更するなど、異例ずくめとなった今期をまとめる記録集。A級順位戦特選譜も書き下ろし収載。
880円(本体価格)/968円(税込価格)
人気番組「水曜どうでしょう」名物ディレクターの二人が夜を徹して語り合った、お互いについて、番組について、そして大泉洋や鈴井貴之について……。 単行本2冊を1冊にまとめ、文庫版特別対談も収録。さらにパワーアップした初の対話集。
364円(本体価格)/400円(税込価格)
1759円(本体価格)/1935円(税込価格)
東照宮陽明門/屋根(西側)をつくる(1) 白川郷/土台・壁・柱・樹木・稲をつくる
100円(本体価格)/110円(税込価格)
2200円(本体価格)/2420円(税込価格)
世帯数827万の会員を擁する創価学会はなぜ国内政治に強い影響力を持つようになったのか。特に、第3代会長・池田大作(現・名誉会長)はなぜ会員の心をとらえ続けるのか。キリスト教徒であり元外務省主任分析官の著者が、インテリジェンス分析とキリスト教神学の方法から人と思想に迫る。
490円(本体価格)/539円(税込価格)
1657円(本体価格)/1823円(税込価格)
1200円(本体価格)/1320円(税込価格)
900円(本体価格)/990円(税込価格)