キーワード入力値
10000 件以上該当しております。
キーワード
キーワードからさらに絞り込んで検索
詳細条件設定
条件設定する
ISBN ハイフンを入れず半角でご記入ください
発売日
販売状況
電子書籍
カテゴリ
ジャンル
分類で絞り込み
1500円(本体価格)/1650円(税込価格)
著書累計70万部「インバスケット」シリーズ著者による全く新しいマネジメント書! 「らしくないね」「で、どうしたい?」など、相手に気づかせることで自発的に行動を変え、成長させるフレーズやコツをストーリー形式でわかりやすく解説。
1600円(本体価格)/1760円(税込価格)
時代を駆け抜けた球児たち 1915(大正4)年、全国中等学校優勝野球大会として大阪・豊中グラウンドで始まった大会は、兵庫の鳴尾、甲子園と球場を変え、2018(平成30)年に100回を迎えた。 2019年、新たな世紀を迎える「夏の甲子園」。 1世紀を超える歴史をいろどる数々のエピソード。 次の世代に語り継ぐべき過去100回の秘められた記憶をたどった、朝日新聞の人気連載が書籍化。 【目次】 はじめに 第1章 1916年、謎の「ジョン君」  ・米国人ジョン、草創期の活躍 など 第2章 最初の球児たち  ・時は大正、先駈けの球児  ・秋田の快進撃、予想を覆す  ・サヨナラ、71年後の証言 など 第3章 暴動のなかで  ・はかまの審判、決勝は雨  ・神戸で焼き討ち、大会延期  ・関学初優勝、喀血のエース など 第4章 聖地建設の道  ・木の客席、新球場手狭に  ・センバツ、初回は名古屋  ・土作り全力、甲子園完成 など 第5章 速報 事始め  ・速報競争、伝書バト舞う  ・ラジオ登場、実況は幻に  ・初の中継、元球児が実況 など 第6章 大空と野球場  ・大正末期、空からボール  ・「空の大航海時代」沸く  ・神風、冒険機の名だった など 第7章 三連覇の影で  ・学生野球、国が統制令  ・3連覇、延長25回の友よ  ・至宝、彼の名は沢村栄治 など 第8章 植民地朝鮮で  ・朝鮮大会とは何だったのか  ・「球審が不公平」として棄権  ・生徒の抗日運動、全土に など 第9章 魂の野球 飛田穂洲  ・甲子園取材、野宿に驚く  ・師の教え、フェアであれ  ・甲子園観戦中に召集 など 第10章 浪商エースの戦中・戦後  ・悲運のエース、出征の時  ・敗戦、夏の大会復活を探る  ・定岡に挑み1点に泣く など 第11章 戦後の逆境に負けず  ・兄の死「野球やめないと」  ・被爆球児、甲子園に出場  ・倍賞千恵子、弟は強打者 など 第12章 経済発展支えた炭鉱町で  ・王貞治の背中に学んだ  ・炭坑閉山の夏、勝ち進む  ・60年代、女子マネ次々 など  第13章 過熱する高校野球ブーム  ・あれが桑田と清原か  ・「群馬の英雄」に教わる  ・片腕の少年、野球部希望 など 第14章 変容する社会とともに  ・0-122、部員10人の夏  ・阪神大震災、力に変えた  ・3・11、練習に後ろめたさ など あとがき
1300円(本体価格)/1430円(税込価格)
近所に住む「むらさきのスカートの女」と呼ばれる女性が気になって仕方のない<わたし>は、彼女と「ともだち」になるために、自分と同じ職場で彼女が働きだすよう誘導する。『あひる』『星の子』が芥川賞候補となった話題の著者による待望の最新作。
740円(本体価格)/814円(税込価格)
五年前、警視庁凶悪犯対策課の警部補だった倉田沙月は、捜査中の殺人犯に拉致・暴行され、事件は未解決となった。少年課に左遷され、業務にいそしむ彼女だったが、当時と同じ手口の事件が管轄内で発生し・・・・・・。書き下ろし警察ミステリー。
740円(本体価格)/814円(税込価格)
寒村で暮らすエマのもとにベネッサが下宿人としてやってきた。ベネッサは3歳で貴族に見初められたエマを研究したいという。エマの恩恵を受けている村人たち、彼女を狙うごろつきたちの欲望と思惑がうずまく村に、Dもまた足を踏み入れる。
600円(本体価格)/660円(税込価格)
「年月がたつにつれて、みんなだんだん親しさが増してくるね」。スヌーピーたちのように「時計の時間」に縛られてあくせくせずに、「自分の時間」で過ごしてみよう。何も急ぐことはない。いろいろあるのが人生なのだから。不朽の名作をテーマ別に再編集。
600円(本体価格)/660円(税込価格)
「みんながそうするからって、君がしなきゃならないってことはないんだ」「私は自分自身の欠点を見過ごすコツを知ってるの」。スヌーピーと仲間たちは、思うようにいかなくても、気にしない。彼らの生き方を参考にすれば、明日からもっと前向きになれる。
660円(本体価格)/726円(税込価格)
原発訴訟は住民側が連戦連敗。なぜ裁判所は原発を止められないのか。そんななか福井地裁の樋口英明裁判長は、3・11後に初めて住民勝訴の画期的な判決を書いた。福島第一原発事故から8年。原発訴訟を担当した裁判長や最高裁の内幕を知る人々の証言によって司法の可能性と限界に迫る。
740円(本体価格)/814円(税込価格)
カビの実態は意外に知られていない。 ヒトに害を与えもすれば、画期的な医薬品も生んでいる。 チーズ、醤油、日本酒、鰹節・・・・・・日本の食卓には不可欠だ。 カビ臭は不快だが、ルーペをのぞけばそこはお花畑。 食品、洗濯機、浴室のカビなどの事例からその正体、つきあい方を探る。 『人類とカビの歴史』改題。 【内容】 第1章 カビの正体――善玉、悪玉、日和見 第2章 食品にカビが生えた! 第3章 我が家の同居人はどんな存在? 第4章 カビの恐怖、カビの恩恵 第5章 カビとの付き合い方
815円(本体価格)/897円(税込価格)
907円(本体価格)/998円(税込価格)
1657円(本体価格)/1823円(税込価格)
380円(本体価格)/418円(税込価格)
93円(本体価格)/102円(税込価格)
1657円(本体価格)/1823円(税込価格)
463円(本体価格)/509円(税込価格)