キーワード入力値
10000 件以上該当しております。
キーワード
キーワードからさらに絞り込んで検索
詳細条件設定
条件設定する
ISBN ハイフンを入れず半角でご記入ください
発売日
販売状況
電子書籍
カテゴリ
ジャンル
分類で絞り込み
1657円(本体価格)/1823円(税込価格)
361円(本体価格)/397円(税込価格)
1200円(本体価格)/1320円(税込価格)
女子会、ママ友、母娘、嫁姑、マウンティング、嫉妬・・・・・・etc.女性同士の人間関係・感情にまつわる235ワードを心理学を通して読み解く一冊。家族や職場、学校での人間関係のトラブル、日々の悩み解決のヒントに。 第1部 女子の人間関係・感情とは?  心理学から見た「女性とは」/女同士の関係とは 母娘、姉妹、嫁姑、友だち/「女の敵は女」といわれるのはなぜ?/女性ならではの感情ってある?/女性同士がうまくいくために必要なこと/本当の「女らしさ」ってどういうこと? など 第2部 女子の人間関係・感情辞典 【あ】 愛嬌/愛想笑い/アイメイク/あいづち/憧れ/姉/あひる口/イースター/育児休業/イケダン/意地悪/依存/板挟み/井戸端会議/いびる/妹/イライラ/インスタ映え/嘘泣き/うぬぼれ/裏切る/占い/羨ましい/噂好き/SNS/おしとやか/おしゃべり/お受験/おせっかい 【か】 外見/介護/買い物/陰口/がさつ/かっこいい/彼氏自慢/彼氏の女友だち/かわいい/気が利く/帰省/ギャル/共感/虚栄心/キラキラ/愚痴/比べたがる/クリスマス/群衆心理/結婚/けん制する/恋バナ/ご近所付き合い/子育てサークル/小姑/「子どもは?」/婚活 【さ】 サバサバ/三女/次女/自意識過剰/自尊感情/嫉妬/自撮り/自慢/姑/女子会/女子校/女子力/知らんぷり/心友/ずっ友/整形/絶好/セレブ/専業主婦/先輩/相談/束縛/卒園式 【た】 ダイエット/Wデート/玉の輿/タワマン/団結/駐在妻/誕生日/長女/長男の嫁/ていねいな暮らし/トイレ/同窓会/同僚/同調/独身同士/友だち親子/友チョコ 【な】 長電話/仲間はずれ/泣く/なぐさめる/習い事/妊活/忍耐強い/ぬいぐるみ/ネイル/猫なで声 【は】 パート仲間/発表会/八方美人/母親依存/派手/腹を決める/張り合う/バリキャリ/パワースポット/PTA/控えめ/美人/干物女/品がある/ファッション/腐女子/ふてくされる/ブランド好き/不倫/プレゼント/プロ彼女/弁当づくり/ホームパーティ/褒める/ほめ殺し 【ま】 マウンティング/マネ/ママ友/ママ友カースト/マメ/マタニティブルー/マリッジブルー/魅力/無関心/無視/娘/群れる/目の敵にする/面倒見がいい/モチベーション 【や】 厄除け/優しい/やっかみ/優越感/友人の幸せ/ゆるふわ/幼稚園の送迎時間/嫁姑問題 【ら】 ライバル/ランチ/理想と現実のギャップ/留学/料理/旅行/リラックス/恋愛 【わ】 ワーキングマザー など 第3部 女子の人間関係を整理する 嫉妬して張り合ってくる人への対処法/男性の前でだけよい顔をする女性への対処法/会いたくないママ友への対処法/いない人の悪口ばかり言う女性への対処法/なんでも口出ししてくる母親への対処法/恋人ができて付き合いが悪くなった友だちへの対処法/仲間はずれにされたときの対処法/興味がないものをすすめてくる人への対処法 など
1200円(本体価格)/1320円(税込価格)
潤い、更年期、sex、尿モレ、冷え・・・・・・etc.女性のカラダのSOSに向き合い、ケア方法を紹介する一冊。腟まわりを清潔に保つための正しい知識から、効果的な植物療法、骨盤底筋の鍛え方など具体的な対処法をお伝えします。 Part1 とても大切なデリケートゾーンのこと〜腟、セックス、生理〜 腟まわりは清潔にし、まずはおうちでケアを/腟の潤い不足が原因で全身の不調が起こることも/おりものの生臭い匂いは要注意/これからのため、アンダーヘアは「ナシ」がベスト/おりものの色で腟の健康がわかる!/更年期の生理の乱れは、ホルモンバランスの影響大 など Part2 カラダからのSOSのこと〜睡眠・血圧・不定愁訴〜 のぼせ、ほてり、発汗には植物療法を/冷えは食事、睡眠、運動で早めの対策を/動悸、息切れは腹式呼吸でリラックス/めまいや耳鳴りは専門的な検査を/高血圧リスクにはヘルシ―生活で対応/ドロドロ血液は食生活を改善すること/つまずきには足腰のトレーニングを など Part3 カラダのゆるみ・滞りのこと〜排尿・排便〜 尿モレしやすくなったら、骨盤底筋を鍛え始める/頻尿対策はトイレをがまんする訓練/おしっこが出ない悩みは病気が原因なこともある/便秘は腸の内側からエイジングケア/下痢は食生活を整え、刺激物を避ける/女性は痔になりやすい。早めのケアを など Part4 女性として気になる外見のこと〜胸、お尻、毛髪〜 垂れたおっぱいには筋トレ&マッサージ/乳首の黒ずみはていねいなケアで美胸に/垂れ尻を美尻に変えるにはスクワットがベスト/抜け毛対策のはずが・・・・・・洗いすぎも原因になる/白髪の悩みにはホーステールのケア/ほくろの急な変化には要注意 など Part5 不安になる、心が揺れるキモチのこと〜ストレス、メンタル〜 不安定な気持ち。自立神経を整える生活にかえて/脳トレや植物のケアで若い脳を保って/大人のアレルギー。周囲からアレルゲンを排除して ・植物療法アイテムの使い方 ・ハーブティー、精油の上手なとり入れ方 ・マッサージオイルのつくり方 ・アロマスプレーのつくり方 コラム もっと知りたい! カラダの話 セックスレスはみんなが抱える悩み。あきらめないで解決を/性医学とは? 〜セックスをさまざまな側面から研究する科学〜/健康診断・人間ドックでわかること など
680円(本体価格)/748円(税込価格)
高学歴ながら昭和の魅力の虜となり、昭和の雑貨店「夢見堂」で住み込みのバイトを始めた日下昭子。そんな彼女の元に、壊れた黒電話の修理依頼が舞い込んできた。依頼主のフリーター・橋本裕司は、これは父親の形見だという。分解してみると、黒電話の中に、 「でんわのかみさまおねがいです。ゆりちゃんとまたはなせますように。ひろし 1979年3月28日」 という不思議なメモが入っていた。ひろしとゆりとは、裕司の他界した両親の名前だという。昭子と裕司がこのメモの意味を調べていくと、両親の切ない出会いが浮かび上がってきて・・・・・・。昭和の雑貨をモチーフにした、書き下ろし連作謎解きミステリ。
700円(本体価格)/770円(税込価格)
片岡義男には、珈琲がよく似合う。 たしかな文体とスタイリッシュな世界観。 あらゆる小説的企みにみちた「珈琲」をめぐる5つの物語。 息子を連れて地元にひとり戻ってきた幼なじみと、 「結婚」をしないまま新しい「家族」のかたちを探っていく表題作をはじめ、 珈琲を題材に作家が「小説」を書き上げるまでの思考の軌跡をとらえた 「深煎りでコロンビアを200グラム」、 小田急線沿線を舞台に過去と現在を往還しながら 3人の女性との微妙な関係性を描く「鯛焼きの出前いたします」ほかを収録。 文庫化に際して、巻末エッセイ「珈琲に呼ばれる人」を書き下ろし。 【目次】 豆大福と珈琲 深煎りでコロンビアを200グラム 鯛焼きの出前いたします この珈琲は小説になるか 桜の花びらひとつ 巻末エッセイ 珈琲に呼ばれる人 (解説/柚木麻子)
900円(本体価格)/990円(税込価格)
「俺の人生、どこまでアングル三昧なんだよ」 "熱狂”の舞台裏を描く、極私的ドキュメント。 なぜ1冊の週刊誌が業界をリードし、読者からの絶大な信頼のもと毎号数十万部を売り上げ、そして、崩壊したのか? 出会いと別れ、アングルと取材拒否、離合集散と引退スクープ・・・・・・。 闘っていたのはレスラーだけじゃない! 『週刊プロレス』に青春のすべてを捧げた元記者による"平成ノンフィクション”。 【目次】 文庫版のためのまえがき 第一章 苦戦の修行時代 1987.12.27 → 1989.12.10 第二章 富兵と貧者と妖精と 1990.1.2 → 1991.12.9 第三章 されど毀れた日々 1992.2.9 → 1993.1.1 第四章 インディー百花繚乱 1993.2.16 → 1994.11.20 第五章 夢の懸け橋 1995.1.5 → 1996.3.31 第六章 宴のあと 1996.4.1 → 1996.8.31 解説 長与千種(元女子プロレスラー) 
620円(本体価格)/682円(税込価格)
30年以上売れ続けている文章術のベストセラー『日本語の作文技術』の続編であり応用編に、活字を大きく、読みやすくした<新版>が登場。 裁判や立札など、さまざまな分野の文章に見られる文章上の間違いを、著者の作文原理をもとに分析する。日本の義務教育現場では教えられることのない、「複雑な、あるいはむずかしいことを分りやすく表現する」(文庫版あとがきより)というもっとも高度な技術について解説する。
720円(本体価格)/792円(税込価格)
「高砂」から「道成寺」「安宅」まで、能の名作15本を<梅原学>で読み解く。作品だけではなく、世阿弥をはじめとする能作者と南北朝の関係、能が体現した日本的仏教思想など、刺激的で分かりやすい画期的な能入門。
680円(本体価格)/748円(税込価格)
「文章」の書き方は、自分の好きな「文章」が教えてくれる。だからまずは自分の好きな「文章」を見つけよう。タカハシさんが好きなのは、明治生まれの貧しい農夫木村センの文章や、免疫学者・多田富雄、スティーブ・ジョブズの驚異のプレゼンなど。タカハシさんはそれらの、どこが好きなのか? どうすれば、こんな「名文以上の名文」が書けるようになるのか? これは、専門家やエライ人以外のみんなのための文章教室。文庫化に際して「補講 二〇一八年の秋に学生たちが『吉里吉里国憲法』を書く」を増補。 (『ぼくらの文章教室』改題。) ●目次 1 文章は誰のものか? それは、ぼくたちのものだ 2 都会の雑踏を文章と一緒に歩いてみよう 3 おじいちゃんが教えてくれる 4 こんなの書けない! 5 スティーブ・ジョブズの驚異の「文章」 6 「ない」ものについて書いてはいけない  「ある」ものについて書かなきゃならない 7 誰でも知っているもの、誰でも関係のあるもの、誰でも必要としているもの、必要としているどころか、それがなければ生きていけないもの、なのに、あまり、「文章」にされることのないもの 8 ぼくたち自身の「物語」 9 二〇一二年の夏に、学生たちと 補講 二〇一八年の秋に学生たちが「吉里吉里国憲法」を書く
720円(本体価格)/792円(税込価格)
語られることなき、 もうひとつの系譜に迫る。 母方の祖父・岸信介を敬愛する安倍首相の、 父方の系譜をたどるルポルタージュ。 庶民目線の政治家で、戦時中に反戦を唱えた 祖父・寛。 その志を継ぎ、リベラル保守の政治家として 外相も務めた父・晋太郎。 周辺取材から浮かび上がる三代目・晋三の 人間像とは―― --------------------------- 本書は、安倍晋三のルーツを丹念に探り、関係者への取材を重ねることで、その思想の軽薄さを明示することに成功している。(中略)関係者の生の声が記録されている点を含め、本書の功績は大きい。 しかし問題は、そんな「悲しいまでに凡庸」な人物が、長年にわたって日本政治の頂点に君臨し、この国の姿を変容させているという現実である。この逆説をどう解くかは、青木が世の中に投げかけた課題であろう。 (中島岳志「解説」より) ---------------------------
1200円(本体価格)/1320円(税込価格)
1300円(本体価格)/1430円(税込価格)
徴用工問題にレーダー照射問題・・・・・・。なぜ日本と韓国はここまでこじれてしまったのか? そして日本はどう付き合っていけばいいのか。現地を歩き人々の話を聞いて初めてわかった、韓国の頭の中。朝鮮半島の複雑な歴史背景もまるわかり!
1400円(本体価格)/1540円(税込価格)
転職先への入社まで5カ月――。 ぽっかり空いた“人生における休暇”のあいだ、 僕は、新しい何かをはじめられるだろうか。 エンジニアとして無我夢中に働きつづけ、33歳で転職を決めた。 次の会社に入社する4月まで、「大人の夏休み」=「サバティカル」 と決めた主人公の梶くんは、 自分に何ができるかを試すようにさまざまな「宿題」を課していく。 プロジェクト管理ツール「トレロ」を使いながら「宿題」を片付けていく 梶くんだったが、新たな課題として引き受けたのは、 元彼女との思い出の場所で知り合った将棋の師匠が生き別れたという娘の消息だった。 「人探し」という意外な展開に戸惑いつつも、最後の「宿題」は 意外なほどに順調に進むのだが・・・・・・。 『リレキショ』『夏休み』から『100回泣くこと』まで、 青春小説の王道を紡いできた著者が初めて描く、 本当に手に入れたいものをさがす大人たちの夏休み。 転職が当たり前の世代に送る新しい時代の青春&恋愛小説。
2800円(本体価格)/3080円(税込価格)
愛好者の注目の的、朝日新聞連載「朝日俳壇」の2018年掲載分をまとめる。毎年恒例のシリーズ最新版。選者の稲畑汀子、長谷川櫂、大串章、高山れおな各氏による年間秀句・年度総括など、例年どおりの内容。
2800円(本体価格)/3080円(税込価格)
愛好者の注目の的、朝日新聞連載「朝日歌壇」の2018年掲載分をまとめる。毎年恒例のシリーズ最新版。選者の馬場あき子、佐佐木幸綱、高野公彦、永田和宏各氏による年間秀歌・年度総括など、例年どおりの内容。