キーワード入力値
10000 件以上該当しております。
キーワード
キーワードからさらに絞り込んで検索
詳細条件設定
条件設定する
ISBN ハイフンを入れず半角でご記入ください
発売日
販売状況
電子書籍
カテゴリ
ジャンル
分類で絞り込み
100円(本体価格)/110円(税込価格)
7000円(本体価格)/7700円(税込価格)
1091円(本体価格)/1200円(税込価格)
636円(本体価格)/700円(税込価格)
591円(本体価格)/650円(税込価格)
900円(本体価格)/990円(税込価格)
1400円(本体価格)/1540円(税込価格)
本当に役立つ防災の知識がこれ一冊でわかる。災害が起きてからの行動シミュレーション、避難所の運営知識、SNSなどでの情報取得の方法など、近年の災害時に注目されるポイントを徹底的に紹介。東日本大震災や能登半島地震時などの実例や被災者のコメントなどを囲みコラムで扱い、防災とはどういうものなのか、あらためて認識が深められる。
1600円(本体価格)/1760円(税込価格)
日々まわりの人との気持ちのズレにモヤモヤしていませんか? それは相手に期待しすぎていることが原因かも。2万人以上を指導してきたプロコーチが「期待とのうまい付き合い方」「何が起きても動じない自分のつくり方」を丁寧に教える。
1200円(本体価格)/1320円(税込価格)
ついに韓国Bチームと優勝候補・アメリカチームとの準決勝の幕が開く! ウジュたちは自分たちが本当にやりたい実験を、一方のアメリカチームは勝利の確率が高い実験をそれぞれ選ぶ。勝ち残るのはどちらか。進化論やDNAなど進化に関する科学知識が楽しく学べる!
2000円(本体価格)/2200円(税込価格)
■■■ 早稲田ジャーナリズム大賞「奨励賞」受賞 ■■■ ■■■大反響を呼んだ朝日新聞連載、待望の書籍化■■■ 性暴力は、「魂の殺人」とも呼ばれます。子どものころに受けた被害は、心身に深い傷を刻み込み、その後の人生にも大きな影を落とします。本書には、5年以上に及ぶ取材によって集められた、被害当事者、家族や支援者、医師や専門家、連載の読者、さらに加害者まで104人の声が収められています。 冒頭の1章は、39年前の誕生日、小学3年生のときにそろばん塾の帰り道で性暴力被害に遭った女性の証言から始まります。当時、女性は塾を出て角を曲がったところで、50代の見知らぬ男性から道を聞かれ、「知りません」と答えました。すると、右の手首をつかまれ、「声を出したら殺すぞ」と引きずられるようにして物陰へ連れて行かれます。 ― 怖くて声が出なかった。(中略)涙がポロポロとこぼれた。 塾のみんなが見ていた。でも、誰も声をかけてくれなかった。―                                 子どもたちに深い傷を残す性暴力は、見知らぬ人物からによる被害だけに限りません。家族や教師、部活の指導者からの加害行為、ほかにも児童買春、痴漢、JKビジネス、性的盗撮とSNS等を通じた拡散、子どもたちの間での性的いじめ、若いカップル間でのデートDVなど多岐にわたります。 本書は、勇気を持って語ってくれた当事者の方々の体験や思いを、一緒に分かち合うことから始めていきます。 ■目次 まえがき  1章 語り始めた当事者たち 2章 消費する社会 3章 男の子の被害      4章 家の中で 5章 立場を利用して     6章 脅かされる日常 7章 子どもたちの間で    8章 狙われる障害 9章 加害を考える      10章 治療とケア     あとがき ■朝日新聞取材班 阿部朋美、板倉大地、大久保真紀、大野晴香、堅島敢太郎、狩野浩平、鎌田 悠、黒田壮吉、小若理恵、斉藤寛子、佐藤瑞季、塩入 彩、島崎 周、田中奏子、長妻昭明、根岸拓朗、林 瞬、林 幹益、藤野隆晃、村上友里、山崎輝史、山田佳奈、山本知佳、芳垣文子、泗水康信、中島耕太郎
2900円(本体価格)/3190円(税込価格)
シャッフル、スプレッド、逆位置、時期読み、ルノルマンカードとの併用など、タロット占いをレベルアップするための技法をマスターできる一冊。タロット関連で著作のある豪華執筆陣によるタロット中上級者向けの実践ガイド。
2700円(本体価格)/2970円(税込価格)
昭和の名人から令和の爆笑王まで。半世紀にわたる巻頭インタビューから厳選した、落語家の珠玉の言葉。 柳家小さん あたしがまだ若い時分にね、師匠連中が「お前、夜よく寝られるか?」てェから、「ええ、よく 寝ます」てェと、「いいなあ、お前たちはよく寝られてなァ」なんて言われたことがあったけどね。自分がその位置に来て、色々と悩んでいる時にぶつかるとね、本当に夜寝ちゃあいられないン。夜中飛び起きて、しぐさをやってみたり、しゃべってみたりね。それで夢ん中で受けるんだ、バーッと。いいくすぐりだなあ、なんて思って、起きて考えてみるとちっとも良くなかったり…(笑)。そのぐらいでなきゃあ駄目なんだ。上手にはなれないン。 桂歌丸 私は楽をしたいから苦しい思いをしているんです。苦しい思いをしないで楽しようなんてそうはいきませんからね。じゃあ、歌丸はいつ楽になるんだと聞かれたら、目つぶった時だ、と答えますがね。それが噺家になった以上、果たさなきゃいけない責任だと私は思ってますからね。 立川談志 一期一会の、その時のフィーリングが見事にできればいいけども、できない場合は無惨な状況で終わる可能性がある。もっともずっとその刃渡りすれすれの芸をしていたわけですけれども。だけどその刃渡りで、見事に渡ったというのが、まあ三度に一度くらいあれば、続けていけるけれども、その都度、転がり落ちるようなことになれば、当然やめるでしょうね。ただ、問題は?やめられるか?って問題なんです。人間の業みたいなものでね。 古今亭志ん朝 生きて、自分がそれをはたして分かりやすく理解できているかどうか、これが一番問題になりますよね。だから逆にね、妙に新しいものに直すよりは、古いまんまの形でした方が、かえって新しい場合もあるしね、それはその都度、その噺に対する自分の解釈のしかたひとつじゃないかしらねー。えー、だから、その昔のまんまこういう風に教わったから、そのまんまってんでは、それこそほんとに現代とギャップが出来ちゃうでしょう。 柳家小三治 おれたちはねェ、金があるのないの、家を建てた建てないのって、そんなことじゃなくて、ただ好きで(噺家に)なったと思ってるんですよ。それを好きでいる限り、どんな暮らしをしてたって、貧しくはない。だから、「芸術家に貧乏はいませんわ」って言葉に嗚咽してしまった。 三遊亭円丈 古典落語は滅びない。滅びてもいいのに滅びないんだ(笑)。農耕民族ですから、毎年同じ事を繰り返すことに意味がある。「笑点」が長寿番組で高視聴率なのもそう。日本人は変わらないものが好きなんです。新作は変わりすぎるからだめなんだ(笑)。 柳家さん喬 やっぱり人の噺は聞かなきゃダメですね。権ちゃん(柳家権太楼)なんかと会やってるとね、聴いてて「なるほどね、こういう風にやりたいわけね」って思う。「権ちゃんさ、あのサゲこういう風にやった方がいいよ」って言ったりすると、あの人素直なところあるから、「それやらしてもらう」って、それからそういうサゲでやってるときありますよ。逆に自分も「あ、今、権太楼入ってる」って思うときあるン。 柳家権太楼 大阪ローカルの「平成紅梅亭」ってテレビ番組のビデオテープを放送後すぐ知人が送ってくれてたの。その中でも仁鶴師匠はめちゃくちゃ面白かった。だから俺の噺には仁鶴師匠の影響もあるんだ。みんな枝雀師匠だと思ってるけど。あの頃は、「時そば」より「時うどん」の方が面白いぞ、なんて向こうの噺がどう演られてるのか分析してた。 柳家喬太郎 「純情日記」が一時、できねえなっていう時はあった。やっぱり変に中途半端に歳取っちゃったからできない。やったら気持ち悪いよねっていう時代。その歳を少し抜けてきたのかな、今またやってもいいのかな的な気がしてきましたよね。 柳家三三 意識した部分が集中して高座で実行出来てる時って楽しいですよ。落語の魅力が最大限発揮されるための作業をしてると、僕の一番悪い癖であるお客の顔色を気にしながらブレるっていう余地が少なくなるんでしょうね。これまでは軸がないから、いい案配で合わせるんじゃなくて、おもねってブレてたわけです。それがちょっと解消されてるんでしょうね。 桂宮治 昨年末の収録の前日に知らない番号から携帯電話にかかってきて、誰だろうって出たら木久扇師匠。「緊張してるのわかるけど、僕も初めての収録の日があったんだよ。先輩とか後輩とか関係ないんだよ、どんどんどんどん来て、みんなで盛り上げていこう」って言ってくださった。泣いちゃいますよね。示し合わせたかのようにその後に電話が鳴って、今度は好楽師匠だったんです。ベロベロに酔っぱらってました(笑)。
7000円(本体価格)/7700円(税込価格)
1500円(本体価格)/1650円(税込価格)
75000人を無償で占った“芸能界最強占い師”ゲッターズ飯田            × 15000社の神社を巡った“現代の最強御師(おし)”佐々木優太 ☆★☆究極の“開運コラボ本”が誕生!☆★☆ あなたの運気が上がる場所 & あなたの開運神社を教えます。 【巻頭Special Contents】 ゲッターズ飯田が「五星三心占い」の12タイプ別に“運気アップする場所”を、 佐々木優太が12タイプ別に選んだ“開運神社”と“あやかりポイント”を、それぞれ大公開! ☆金のイルカ座、銀のイルカ座、金のカメレオン座、銀のカメレオン座、金の時計座、銀の時計座、金の鳳凰座、銀の鳳凰座、金のインディアン座、銀のインディアン座、金の羅針盤座、銀の羅針盤座 ……全12タイプそれぞれに【基本性格/もっている星/運気が上がる場所/運気がアップする場所のキーワード/力を引き出してくれる神社/あやかりポイント】をたっぷり紹介! 【基本編: 神社で開運する方法がわかる】 ◆まずはコレだけ! 神社で開運10か条 ◆参拝前に知っておきたい 神社と神様の基礎知識 ◆神社にはルールはないが、モラルがある! ◆神様に「あやかる」ことが運を開く第一歩 ◆神様が「好きなこと」と「嫌いなこと」  ほか ……参拝前に読むだけで、なんとなく行っていた神社参拝が、意味のある、価値のある、開運できるものに変わる! 【実践編: あなたの悩み別・願望別に おすすめの神様と神社がわかる】 ◆「うまくいかない……、将来が不安な人」におすすめの神様と神社 ◆「お金がほしい、豊かになりたい人」におすすめの神様と神社 ◆「魅力的な人になりたい人」におすすめの神様と神社 ◆「遠距離恋愛や困難な恋を成就させたい人」におすすめの神様と神社 ◆「転職、転校、引っ越し先でうまくやりたい人」におすすめの神様と神社  ほか ……「お金」「仕事」「人間関係」「恋愛」「学問」「転機」など、全19の悩みや願望別に、あなたによい影響を及ぼしてくれる神様と、その神様が祀られている神社を多数掲載! 【上級編: 開運体質をキープする方法を伝授】  ◆“木(気)がいいところ”で体と心を癒す ◆水の象徴である「龍」にあやかる ◆「祈願」「お祓い」「感謝」のサイクルをつくる ◆神社で「自分の時間」を取り戻す ◆「神社で自分をほめる」習慣をつくる  ほか ……佐々木優太が15000社以上の神社を巡って体得した、体の調子と心のリズムを整える「神社習慣」をお伝えします!
500円(本体価格)/550円(税込価格)
1200円(本体価格)/1320円(税込価格)