キーワード入力値
10000 件以上該当しております。
キーワード
キーワードからさらに絞り込んで検索
詳細条件設定
条件設定する
ISBN ハイフンを入れず半角でご記入ください
発売日
販売状況
電子書籍
カテゴリ
ジャンル
分類で絞り込み
900円(本体価格)/990円(税込価格)
パンケーキ店、ロコモコ店、ロミロミ店など、ハワイ旅行に必要なお店の人との会話を完全シミュレーションして紹介。お店の人は何て言っている? こんな時何て言えばいい? がすぐ分かり、指差して示すのも簡単。「会話コラム」も充実。
926円(本体価格)/1019円(税込価格)
907円(本体価格)/998円(税込価格)
1800円(本体価格)/1980円(税込価格)
人気ミュージカル「エリザベート」の宝塚初演から20年、東宝、宝塚で公演が予定されており「エリザベート」イヤーとなる2016年におくる、エリザベートのすべてが詰まったファン待望の1冊。
●藤本ひとみ(作家) エッセイ エリザベートとは
●渡辺涼(早稲田大学教授)ウィーン版、宝塚版、東宝版の歩み
●小池修一郎(演出家)インタビュー 出会いから20年を語る
●歴代出演者インタビュー 一路真輝、湖月わたる、春野寿美礼、瀬奈じゅん、水夏希、霧矢大夢
●東宝版出演者 花總まり、蘭乃はな、城田優、井上芳雄
●宝塚版出演者 朝夏まなとほか
●エリザベートゆかりの地を訪ねるウィーンガイド シェーンブルン宮殿、ホーフブルク宮殿、シシィ博物館、皇室御用達ホテル、カフェなど
●エリザベートヴィジュアル史 写真と絵で見るエリザベートの歴史
4500円(本体価格)/4950円(税込価格)
1200円(本体価格)/1320円(税込価格)
いろいろな「編み方」をテーマにした本。「もろこし編み」や「ジグザク編み」「八の字かがり」など今回初めて紹介する編み方も。全作品を大きくわかりやすいプロセス写真で解説。初心者から愛好家まで、幅広い読者に向けた一冊です。
1300円(本体価格)/1430円(税込価格)
「和」をモチーフにした刺しゅうの本。春夏秋冬にテーマを分け、実物大刺しゅう図案ページとそのデザインを刺しゅうした応用作品の見開きで展開。原画は、人気イラストレーターのがなはようこさん。刺しゅうは日本アートクラフト協会理事の西須久子先生製作 1色〜3色で作れる手軽さ、すっきりとした誌面構成は、初心者にも手に取りやすく、応用作品も既製品のエプロンやストール、ハンカチなどを使い、「これなら作れる!」と思わせる内容です。この本で使っている10種類の刺しゅうの刺し方は2〜3工程のプロセス写真で解説。
【デザイン例】
 春/桜 ツバメ たんぽぽ あざみ つくし
 夏/紫陽花 ほおずき 金魚 露草 めだか 雲竜
 秋/菊 紅葉 きのこ 木の実 撫子 吾亦紅
 冬・早春/寒椿 雪の輪 南天 だるま 富士山 など 
【応用作品例】
 ハンカチ ブックカバー 風呂敷 ポーチ ミニバッグ
 クッション 巾着 ブローチ エプロン
890円(本体価格)/979円(税込価格)
2016年5月から始まる新形式のTOEIC問題模試。既刊の「新TOEIC TEST 正解特急2 実践模試編」の問題を大幅改訂し、新形式問題に対応。リスニング、トリプルパッセージなどの新形式問題を、本番と同じ形式で作成!
1300円(本体価格)/1430円(税込価格)
下着メーカーのトリンプを19年連続増収・増益に導いた、元カリスマ社長が実践してきた伝説の仕事術をマンガで伝授。「残業ゼロ」が自分と組織を伸ばす!

【本書のストーリー】
首都圏近郊に展開するファミリーレストラン「WARATTE!」。朝森京(29)はスタッフとして石泉店に勤務するが、石泉店は売上不振から閉店の危機に。京は、過労で倒れた店長に代わって、石泉店の再建に乗り出す。「2カ月で黒字化しなければ閉店」という本部の要求に応えられるのか?石泉店、そしてWARATTE!グループ全体を、よみがえらせたのは、「デッドライン仕事術」だった──。
1100円(本体価格)/1210円(税込価格)
今回は、フランス語訳4コマをおまけで掲載。熊本、そして日本を飛び越えて、世界で愛されるくまモンの1年間を、4コママンガで! ほっこりしたり、くすりと笑えたり、くまモンの活躍に癒やされること間違いなしです。
1100円(本体価格)/1210円(税込価格)
きょうも「ありがとう」届けます。
107歳のおばあちゃんに手紙を運ぶねこ「チャアチャ」が結んだ周囲の人びとの絆と心の交流。感動の実話を書籍化。
熊本県玉名市に実在する猫「チャアチャ」(雄・9歳)。飼い主が首輪に手紙を結び、ほぼ毎日、近くに住む107歳の女性に「伝書」している。その数は3年近くで800通を超え、誕生日にはお祝いの便りも届く。女性にとって猫と手紙は癒やしであり、介護の役割も果たしている。
猫が結んだ人と人との絆、心の交流。豊富な写真を交えて綴る。「朝日新聞」で大反響を呼んだ感動の実話を書籍化。
1300円(本体価格)/1430円(税込価格)
いのちを大切にするとは
いのちを上手に使うこと
つまり君のもつ時間を
君だけでなく誰かのために使うこと

いじめは友だちのもつ時間を奪い
いのちを傷つけるもの
だからいじめは止めようよ

そして
たとえ誰かにいじめられても
殴り返したり
言葉でやり返すことはやめて
じっとこらえてこう言おうよ

僕は、しかえししないよ
いっしょにグラウンドに出て
サッカーをしようよ

「しかえししないよ」より

104歳の医師・日野原先生の詩と画家・いわさきちひろの作品をコラボレーションさせた詩画集。日常のさりげない風景のなかで、揺れる子どもの心が美しく、優しく、せつなく表現されています。オールカラーでプレゼントにも最適。
1500円(本体価格)/1650円(税込価格)
滋賀県生まれの著者は優等生から一転し受験に失敗、2浪後、北海道大学に進学。以後北の大地で暮らし喜寿を迎える。紆余曲折の学生時代を経て製薬会社から保健所に転職。仕事の傍ら囲碁の腕を磨き、囲碁のために禁酒禁煙を貫徹して日本棋院5段の認定を受ける。しかし、精神障害の子どもと妻に暴力をふるう、自制が利かない愚かな性格に嫌気がさし、すがる思いで親鸞の教えに帰依。悟りにたどり着き、心の平安を得るまでの軌跡を綴る、自分をめぐる渾身の格闘記。また、定年後に実行した海外留学の後日談「『語学留学の手帳』の旅」章では旧友との心暖まる交流も披露。自らの内面をさらけ出す渾身の自分史。
537円(本体価格)/591円(税込価格)
1657円(本体価格)/1823円(税込価格)
463円(本体価格)/509円(税込価格)