キーワード入力値
10000 件以上該当しております。
キーワード
キーワードからさらに絞り込んで検索
詳細条件設定
条件設定する
ISBN ハイフンを入れず半角でご記入ください
発売日
販売状況
電子書籍
カテゴリ
ジャンル
分類で絞り込み
1400円(本体価格)/1540円(税込価格)
日本・世界の地図を一冊にまとめ、見やすさを追求した地図帳の最新版。海外詳細地図を8ページ追加! 日本各県・世界各国別の基本データ、地域別の生活がわかる「暮らしと社会」、山川湖などの「TOP10ランキング」なども完備。
880円(本体価格)/968円(税込価格)
禍々しいにもほどがある! 大人気エッセイ最新刊! 幽霊や不思議な存在が視えちゃう漫画家がたびたび遭遇する奇奇怪怪な出来事。自分にしか視えない怖い存在に時にビビり、時にパニくる著者。だが、彼らから伝わってくるメッセージは時に人間らしくて!?
1200円(本体価格)/1320円(税込価格)
肌触りのいい糸で編むベビーニットの作品集。構成は、ベビードレス、ベビーシューズ、おくるみ、胴着、にぎにぎなど0〜12カ月向けと、ベスト、帽子、パンツ、カーディガン、ワンピースなど12〜24カ月向けに分けて全25点を掲載。技法はかぎ針編み、棒針編みの両方で編みやすくシンプルでかわいい作品が満載。
1200円(本体価格)/1320円(税込価格)
コンビニ界で活躍する10人のカリスマオーナーが、道を切り開くまでを「物語」としてつづるノンフィクション。よく稼ぎ、社会に貢献したいと願う老若男女に、コンビニオーナーという生き方、働き方を提案する一冊。
1300円(本体価格)/1430円(税込価格)
歴史の主役は指導者や英雄でなく、大衆であるはずだ――。 日本で唯一と言われる「大衆文化担当編集委員」の小泉信一・朝日新聞記者が週刊朝日に書き下ろす好評連載に加筆して単行本化。平成が終わるタイミングで、平成以上に郷愁を感じさせる昭和を“裏”から覗いた大衆史。第1部のテーマは風俗。「トルコ」「愛人バンク」「テレクラ」・・・・・・法規制に抗いながら発展と衰退を繰り返してきた業界模様を史実と証言で綴る。怖い物見たさでページを開けば、おおらかだった時代への郷愁や憧憬の思いに駆られる。がんじがらめに抑制された現代社会と違い、昭和のエロには創意工夫と愛があった。第2部では「UFO伝説」、第3部では「未確認生物」と、やはり正史には記録されない事象を追ったルポも収録。科学では説明できない、しかし現代人の興味をひきつける正体に迫る。 【著者略歴】 朝日新聞編集委員。大衆文化・芸能担当。著書に「東京下町」「東京スケッチブック」「おーい、寅さん」など。最新刊は「寅さんの伝言」(講談社)。週刊朝日ムック「寅さんの向こうに」の監修も。北海道から沖縄まで各地の路地裏を徘徊。昭和歌謡や旅芝居、大衆酒場、銭湯事情に詳しい。 第1部〜夜の街をたどって 額縁ショー/トルコ/愛人バンク/ヨコハマメリー/薔薇族/テキヤ/キャバレー太郎/ストリッパー/ネオン街の「流し」/カストリ雑誌/ブルーフィルム/赤線/フランス座/ピンク看板/秘宝館/のぞき部屋/テレクラ/ビニール本/赤、青、白、黒線/ポン引き/アルサロ/キャバクラ/大人のおもちゃ/ハッテンバ/日活ロマンポルノ/アダルトビデオ/イメクラ・・・・・・ 対談:エッセイスト末井 昭(元白夜書房取締役) 第2部〜UFO伝説をたどって 核の脅威を考えた三島由紀夫/理解されない「高遠なる趣味」/空飛ぶ円盤、光るわけは/茶色い顔でキュルキュルと/中学生が捕まえた小型物体/天の災い?漂着の「うつろ舟」/言葉が通じない謎の美女/「ロズウェル駅」の由来は/あの酒場詩人も・・・・・・/地球が平和だからこそ 第3部〜未確認生物をたどって 神の使いか、満腹の蛇か/逃げろ、ツチノコ/ヒバゴンはいとしく、永遠に/静寂とグッズに潜むクッシー/足跡だけ「WHO am I?」/いまもそこで「あたし、きれい?」/木か気か、奄美のケンムン/6人が「実際に会った」/オオカミの乳で育った男の子/巨大魚タキタロウを見た
1000円(本体価格)/1100円(税込価格)
65万部を突破した『頭に来てもアホとは戦うな! 人間関係を思い通りにし、最高のパフォーマンスを実現する方法』がついに漫画化! ビジネスパーソンとして働くひとみの前には次々とアホがあらわれて・・・・・・。彼女は難敵をどのように味方にしてくのか? スカッとしてしっかり役に立つ、アホ対処法の必読書!
1500円(本体価格)/1650円(税込価格)
2018年7月1日から12月31日までの看板コラムを完全収録。全国で「災害級」の暑さ、松本死刑囚ら13人の死刑執行、西日本で記録的豪雨、安倍首相が自民総裁3選、本庶佑氏にノーベル賞、日産ゴーン会長逮捕。桂歌丸さん、樹木希林さん逝去・・・・・・。
2300円(本体価格)/2530円(税込価格)
さまざまな分野の統計や資料、ミニ百科、2018年の出来事などを網羅した、学校でも受験でも役立つ子ども向け年鑑。統計では人口、産業、貿易、交通などの全国データのほか、47都道府県ごとの自然、産業、特産品、世界の国々の基本データと地図を掲載。
680円(本体価格)/748円(税込価格)
左遷部署「イノベーション・ルーム」に異動となった酒井のもとに、「ニワトリは一度だけ飛べる」という題名の謎のメールが届く。送り主は、いったいどんなメッセージを伝えようとしているのか・・・・・・。笑って泣ける重松節全開の作品が、いきなり文庫化。
800円(本体価格)/880円(税込価格)
日本で最大級の勢力を誇る暴力団組織・巽会のナンバー2が、殺人集団「忍足チーム」によって暗殺される。メンツにかけて忍足チームを潰そうとする巽会は、元メンバーの汐見に処刑を命じただけでなく、殺されたナンバー2のドラ息子と相棒を組めという・・・・・・。
740円(本体価格)/814円(税込価格)
1925年から45年までに刊行された当時の「日本スゴイ」本から、「日本主義」「礼儀」「勤労」など、現代の「日本スゴイ本」にも氾濫するキーワードを選んで鑑賞。当時の書物から見えてくる世界とは? 日本って本当に「スゴイ」の?
800円(本体価格)/880円(税込価格)
「国際水準でも第一級のノンフィクション」 【解説・佐藤優】 スターリン以来の長期政権を築いたプーチン。独裁者か、救国の英雄か? その評価は内外で真っ二つに割れるが、その人物像は? プーチンを直接知るKGB時代の元同僚や、イスラエルの情報機関の元長官など20人の貴重な証言と最新情報をもとに、その実像に迫る。北方領土問題の核心にも触れる。 [目次] プロローグ 第一部 KGBの影 第一章 ドレスデンの夜 第二章 国家崩壊のトラウマ 第三章 KGBとプーチン 第四章 人たらし 第二部 権力の階段 第五章 初めての訪日 第六章 改革派市長の腹心 第七章 権力の階段 第八章 インタビュー 第三部 孤高の「皇帝」 第九章 コソボとクリミアをつなぐ線 第一〇章 G8への愛憎 第一一章 権力の独占 第一二章 欧州が見たプーチン 第一三章 「皇帝」の孤独 第一四章 プーチンはどこに向かう 第四部 大統領復帰後のプーチンと日本 第一五章 「引き分け」の舞台裏 第一六章 日本首相、一〇年ぶりの公式訪ロ 第一七章 プーチン訪日への模索 エピローグ
1000円(本体価格)/1100円(税込価格)
戦前・戦後を通じ、「ライカの名手」として多彩に活躍した巨匠・木村伊兵衛のエッセイ&写真集。代表作59点と自作解説に加えて、カメラとの出合い、ライカ論、人物論、写真論が語られるほか、土門拳、徳川夢声との対談など18編を収録。
TONO 
820円(本体価格)/902円(税込価格)
語り部は可愛い猫!なのに、じわじわ恐怖感が沸き上がる新感覚実話恐怖体験エッセイ・コミック第2弾!!  旅先で台風に遭遇し急遽宿泊したホテルでの怪異。夜中大勢の人の気配。何かに憑依されベランダから飛び降りようとする夫・・・・・・。夫婦を襲った心霊現象とは――。
680円(本体価格)/748円(税込価格)
弟は死亡した兄の恋人に恋し、己に気づく──。その肖像画で生者の魂を奪い、死者を描けば蘇らせると噂の鵼の絵師。幼い頃見かけたハイカラな少女に恋した依頼者。彼女は自殺した兄の恋人だった。依頼者はかなわない自分の初恋を描いてほしいというのだが──。
TONO 
600円(本体価格)/660円(税込価格)
真珠のような美しい赤子の誕生が母と祖母の人生を変えた──。毎回クライマックスのようなTONO流パンデミック群像劇!! 感染者を死に至らせる奇病 花の病 が勢いを増すなか、ハント家の利権を狙うデザート家が近づいてきた。さらに狂い始めるハント家とその周囲は──。